合格体験記
- TOP
- 合格体験記/合格者の声
- 【2025年度】聖徳大学 心理・福祉学部 心理学科🌸合格🌸
会津駅前校 合格者の声
会津駅前校 │ 大学合格!
【2025年度】聖徳大学 心理・福祉学部 心理学科🌸合格🌸
梁取 瑠奈 さん
翔洋学園高校(通信制) 会津キャンパス出身
🌸KATEKYO学院に通い始めたきっかけを教えてください。
高校進学当初から大学に進学したいと考えていましたが、自分の体調が優れないことで、進学に向けてどのように学習すべきか悩んでいました。
そんな時、担任の先生からマンツーマンで指導していただけるKATEKYO学院をすすめられて、相談に行きました。
🌸どのくらいのペースで通塾して、どんな教科・科目の指導を受けましたか?
120分×月6回(週2ペース)
現代文、数学、英語、日本史、政治・経済、小論文
平均して週2ペースで通塾をするプランで通い始めましたが、入試直前の約2週間は週3ペースに通塾頻度を高めるなど、必要な時に手厚く柔軟に対応してもらえました。
🌸受験勉強で苦労したことは何ですか?また、どのように克服しましたか?
先生との学習以外に、毎日午前中に塾に通って自習する計画を立てましたが、毎日通うが初めのうちは難しかったです。
ただ、塾に行って自習すると集中でき、学習もはかどるため、毎日少しの時間でも通うことを心がけることで、自然と自習の習慣が身に付きました。
🌸KATEKYO学院を利用してよかったと思うことは何ですか?
1対1で指導してもらえるので、大人数が苦手な私にとって、落ち着いて学習できるのがよかったです。
わからないところも、とても丁寧に順を追って教えてくれるので、答えに至る過程が抜け落ちることなく、確実に定着させることができました。
🌸これから受験を迎える後輩たちへ、アドバイスやメッセージをお願いします。
私は中学2年生の時に不登校になったことをきっかけに通信制高校に進学しましたが、高校での学習だけでは、大学進学に必要な学力をつけるのが難しいと感じました。
大学進学を目指してがんばることは、自己価値感を高められ大きな経験になりますので、必要なら学習塾の力も借りて、志望校合格を勝ち取ってください!
🌸その他、伝えたいことがあればお願いします。
私は高3の11月末から入塾したため、時間に余裕がない中、とても不安でした。
でも、担当の高橋先生や他の先生方に助けていただいて、『できない』を『できる』に変えることができ、合格することができました。
本当にありがとうございました。