【基礎学力を養成する】~言葉を知る~

即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。
言葉の豆知識としてご参照ください。
「与する」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。
読みは「くみする」、意味は「ある考えや意見に賛成し、共に行動する」が正解です。
「与える(あたえる)」「与る(あずかる)」などもあり、読み方や意味が文脈によって異なる難しい漢字ですね。
毎日のようにニュース等で耳にする「与党(よとう)」とは、行政府を与る(あずかる)、あるいは行政府に与する(くみする)政党の意味ですね。
こうした漢字一つひとつのニュアンスを理解することで、初めて見る漢字を読めたり(推測できたり)、初めて見る熟語の意味も類推できたりします。
こうした言葉の豆知識が、言葉を知る楽しさにつながり、世界が広がることにつながれば幸いです。(代表番号:0246-25-2511/☆教育相談ご予約はコチラ☆)