【基礎学力を養成する】~言葉を知る~

即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。
言葉の豆知識としてご参照ください。
「傍ら」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。
読みは「かたわら」、意味は「そば/すぐ近く」が正解です。
「傍観(ぼうかん)」は、「そばでただ見ていること」ですね。
勉強に励んでいる皆さんは、「傍用問題集」というものもよく用いると思います。
意外と読み方から分からないケースもあるようですが、「”ぼうよう”問題集」であり、教科書の傍らに置く問題集、つまり、「学校の教科書と連動して使用される問題集」ですね。
こうした漢字一つひとつのニュアンスを理解することで、初めて見る漢字を読めたり(推測できたり)、初めて見る熟語の意味も類推できたりします。
こうした言葉の豆知識が、言葉を知る楽しさにつながり、世界が広がることにつながれば幸いです。(代表番号:0246-25-2511/☆教育相談ご予約はコチラ☆)