定期テストの点数を上げよう!中学・数学編2
「定期テストの点数を上げよう!中学・数学編」の記事をUPしたら、その記事の中の「 セカンドステップ『 とける 』」について、
「先生~、『問題の解き方が分からなかったら、誰かに聞くように』って言ってますけど、なかなかだれにも聞けないんですよぉ~!」なんて声が返ってきました。
そういうこともありますよね。
「きけるひとがいないです~!」ってキミ。あきらめないでください。
今はいい時代ですね~。 いますよ。 聞ける人が。 それも、いつでも。
「えっ、どこに?????」
それは……、インターネットの中に、解き方を教えてくれる先生たちがいるのです。使える人は、インターネットで検索してみてください。解き方を説明してくれるページがたくさんあります。
例えば、パソコンやスマートフォンもしくはタブレットで、「Google」や「Yahoo!」の画面を呼び出し、その検索の窓に「 連立方程式 解き方 YouTube 」と入力して、[検索]をクリックまたはタップすると、出てくる出てくる、検索結果に10個以上も、いろいろな連立方程式の解き方を説明してくれる動画を出してくれます。その中から、自分が知りたい解き方のタイトルがついた動画を再生すると、説明を見ることができます。
ゲームや友達とつながるだけではないんですよ。
上手にスマホやパソコンを使っていきましょう。
【 ☆. くれぐれも、「解き方を調べるはずが、そのまま、ゲームや他のおもしろ動画、LINEにいってしまった…」なんてことのないようにしてください。】
最後に、一つ注意事項です。動画の中の先生たちはよく説明してくれます。これだけで、相当わかることが増えます。
しかし、最大で唯一といっていいかもしれない欠点があります。それは、ある意味当たり前なのですが、「動画の中の先生からの説明が一方通行になってしまう」ということです。
言いかえると「その場で動画の中の先生に質問することができない」ということです。
その時には、まず、何回か繰り返し動画を見てみるか、他の同じようなタイトルのページを見てみることができます。それでもわからなかったら、聞きたいことが相当しぼられてきていると思いますので、学校の先生や友達、塾や家庭教師の先生、家の人などに聞いて、理解するようにします。
これで、「セカンドステップ『 とける 』」は クリアです!!!!!
改めて、『 おぼえる ⇒ とける ⇒ れんしゅうする 』で、次の数学のテスト、攻略しちゃいましょう!
点数UPで “にっこり笑顔” は 確実です!!
専属教師 門脇