「すぐ忘れる」を解決する脳の使い方と勉強法
「うちの子は勉強しているのに成績が伸びない」、「いくら覚えさせてもすぐに忘れてしまう」という親御さんの悩みを良く聞きます。しかしそんな時にいくら「勉強しなさい」と言ってハッパをかけても、勉強のやり方に問題があれば良い結果は出ません。
成果が上がる勉強法とはどんなもの?
脳の仕組みを理解して勉強すれば、効率良く効果的に勉強することができます。
脳の仕組みを理解する上で、重要な脳の特徴の一つに「覚えるよりも忘れるほうが得意」というものがあります。
暗記が苦手なのも、勉強したことを覚えていられないのも、頭の良し悪しや努力不足というより実は脳が忘れやすい性質だからだという部分が大きいのです。
なぜ脳は忘れやすいのか
人間の脳は、目・耳・鼻・皮膚などから常に大量の情報が送られています。絶えず送られてくるこれらの情報を全て記憶していたら、脳はすぐ容量オーバーになってパンクしてしまうのです。
そうならないためにも、脳は情報を取捨選択して、「必要ない」と判断したものは消去するという仕組みが備わっているため、脳は「忘れやすい」と言うことができるのです。
どうすれば必要な情報を忘れないことができる?
物覚えを良くしたい場合、まずは「この情報は必要なもの」と脳に思わせる必要があります。さらに脳が入ってきた情報を整理する時間である睡眠時間をしっかり活用することも大切です。
また、覚えたいものは単体で覚えるのではなく、他のことと関連づけて覚えると定着率が高まります。
それ以外にも「楽しい」「面白い」といった感情とともに覚えたことを脳は記憶しやすいということも脳科学的に証明されています。
次回は、具体的に「効果的に覚えるための学習法」を紹介します。
お問い合わせ
KATEKYO学院 福島駅前校 024-521-6644
KATEKYO学院 保原校 024-563-1212