【基礎学力を養成する】~言葉を知る~

即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。
言葉の豆知識としてご参照ください。
「障る」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。
読みは「さわる」、意味は「動きなどがそれにさえぎられる、差し支える、害になる」が正解です。
この漢字を使った「保障」という言葉は日常生活でもなじみがあると思います。
読みは「ほしょう」、意味は「障害のないように保つこと/特に、現在・将来の状態や地位を保全すること」です。
同音異義語である以下の言葉は当然、それぞれに意味が異なりますので注意しましょう。
・保証 ⇒ 大丈夫であるとうけあうこと
・補償 ⇒ 損害、費用などを補い償うこと
こうした言葉の豆知識が、言葉を知る楽しさにつながり、世界が広がることにつながれば幸いです。(代表番号:0246-25-2511/☆教育相談ご予約はコチラ☆)