【基礎学力を養成する】~言葉を知る~

即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。
言葉の豆知識としてご参照ください。
「崇める」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。
読みは「あがめる」、意味は「尊いものとして敬う」が正解です。
「崇」は、山が高くそびえるさまもあらわしています。
漢字を忘れてしまったときに語源を思い出すと書きやすくなりますね。
この漢字を使った「崇敬」「崇拝」「崇仏」「尊崇」「崇高」などの言葉。
もし初見だったとしても今回の内容から、概ね意味を類推できるのではないでしょうか。
こうした漢字一つひとつのニュアンスを理解することで、初めて見る漢字を読めたり(推測できたり)、初めて見る熟語の意味も類推できたりします。
こうした言葉の豆知識が、言葉を知る楽しさにつながり、世界が広がることにつながれば幸いです。(代表番号:0246-25-2511/☆教育相談ご予約はコチラ☆)