【基礎学力を養成する】~言葉を知る~

即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。
言葉の豆知識としてご参照ください。
「やぶさかではない」、この言葉の意味は知っていますか。
「喜んで~する、努力を惜しまずに~する」という意味で、物事に積極的に取り組むことを示す言葉です。
解釈を難しく感じてしまいがちですが、「やぶさか」という言葉自体に、<ものおしみするさま/けちなさま>の意味があります。
後ろに打消しの言葉(ではない)を伴うことで、<物惜しみしない/ケチケチしない>=(前述の)「喜んで~する、努力を惜しまずに~する」という意味になるのが、「やぶさかではない」でした。
KATEKYOの自習室を利用することが「やぶさかではない」通塾生の皆さん、教室をどんどん有効活用いただければ幸いです。
こうした言葉の豆知識が、言葉を知る楽しさにつながり、世界が広がることにつながれば幸いです。(代表番号:0246-25-2511/☆教育相談ご予約はコチラ☆)