全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 【郡山駅前校】目指せ! 「二刀流」 ~文武両道のススメ~

【郡山駅前校】目指せ! 「二刀流」 ~文武両道のススメ~

メジャーリーグの大谷翔平選手が今年も投打の「二刀流」で大活躍中ですね。フィールドこそ違えど、二つの重要な役割を勤め上げるという点では、学校生活における「学業」と「部活動」の両立も「二刀流」に近いものがあるかも知れません。

 

さて、野球と受験に関する話題を一つ。

 

かつて高校入試の面接で次のような問い掛けがありました。

 

「安積高校が甲子園に出るためには、どんな取り組みをすればよいか?」

 

非常に面白い質問ですね。

外資系企業が好んでする「ケース面接」の一種です。

問題解決能力、論理力が試されます。

 

受験者の中には、ロジカルな答えではなく、「ボクを入学させれば、甲子園に出られます」と自信満々に答えた子がいるとかいないとか。余談です。

 

さて、「唯一の正解」というものがある訳ではありませんが、今回は答えのヒントになる実話を紹介します。

 

東京の開成高校の話です。

 

開成高校にも野球部があります。球児の例に漏れず、彼らも甲子園に行きたいと考えました。

ただ、進学校のため練習できる時間は他校より少ない。

安積高校と同じ状況です。ここがポイントです。

 

では、どうしたか。

 

やることを絞って密度を濃くしました。

 

試合に勝つには相手より点を取らなければならない。

守るだけ、0点に抑えるだけ、では勝てない。

「守備と攻撃、どっちもやる時間がないのなら、より重要なことから」ということで集中的に打撃練習をします。

もちろん、ただ練習するのではなく、「ボールの軌道に対し、バットの当たる角度が90度」といった、遠くに飛ぶための「物理の法則」を取り入れました。

 

結果は、都大会で3回戦まで2ケタ得点を挙げてのコールド勝ちです。

残念ながら甲子園には届きませんでしたが、それまで勝てなかったのが嘘のような快進撃です。2005年の話です。

 

こうした考え方は、部活の練習だけでなく、勉強のやり方や仕事の進め方にも大いに関係してきます。

 

前提があって、ゴールがあって、そのギャップ・開きをいかに「論理的」に繋げていくか、さらに「重要度」の高いことをどのようにこなしていくか、普段から訓練しておきたいものです。

 

🌸郡山駅前校 合格体験記はこちら

 

📔郡山駅前校 コラム一覧はこちら

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ