全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • アウトプットは効果的な勉強法

アウトプットは効果的な勉強法

勉強には、単語暗記などのインプットする勉強と問題集を解くなどのアウトプットする勉強の2種類があります。

インプットする勉強の例

・授業を受ける
・教科書や参考書を読む
・単語や公式、文法などを覚える

アウトプットする勉強の例

・試験を受ける
・演習問題を解く
・自分の言葉でまとめる
・人に教える

このインプットする勉強とアウトプットする勉強を上手に組み合わせて勉強することで効率的に記憶を定着させることができます。

では、インプットする勉強の時間とアウトプットする勉強の時間はどれくらいの割合ですればよいのでしょうか。

 

「インプットが3に対してアウトプットが7」

これが記憶を最も効率化する黄金比です。
教科書を30分読んで、演習問題に70分取り組むような時間配分で考えると分かりやすいでしょう。
インプットよりアウトプットに重きを置くのがポイントです。

「時間をかけて暗記してもすぐに忘れてしまう」
「授業で聞いた内容なのにテストになると思い出せない」

このように記憶がなかなか定着しなかったり、知識がテストで上手く活用できなかったりという悩みは、
「インプット:アウトプット=3:7」で解消できます。

アウトプットの具体的な方法

① 自分の言葉でまとめる

授業などで学習した内容を自分の言葉でまとめてみましょう。一度頭で整理をして、「要するにどういうことなのか」をまとめます。
このやり方は効率良く記憶することができます。

 

② 授業中に疑問点を見つける

授業中に質問できる人は、授業内でアウトプットできています。「質問するぞ」という気持ちで授業を受けてみてください。
ここで重要なのはインプットとアウトプットの両方を授業中に行うことなので、必ずしも質問する必要はありません。
授業後に先生に質問したり、自分で調べて解決したりしても同様の効果を得られます。

 

③ 人に教える

人に教えるという方法は、一番効果的なアウトプットの方法です。
授業で解説されたことや参考書で学んだことを友達や家族に説明するには、自分の中で納得できていなければなりません。
相手の反応があると相乗効果で理解が深まります。

 

これらの方法を参考にしていただきながら、インプットとアウトプットの黄金比(3:7)を意識してしっかり自分の勉強を活かすアウトプットの習慣を作りましょう!

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ