全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

中学英語 広がる格差

2021年度に始まった中学の新学習指導要領で、英語は難しくなり、学力格差も広がっているという見方が

学校現場で広がっているようです。先に小学校での英語学習が3年生からになり、5年からは教科になったという変化がありました。

とはいえ、これまで高校で習っていた仮定法や現在完了進行形を中学で教えたり、英単語が従来の1200語程度から1600~1800に増加したりしました。

ちぐはぐしているのは、小学校の英語では単語の暗記にあまり時間を割かないため、小学校で扱う600~700語も実質的に中学で覚える点です。

小学校で培う英語力と、中学校で求められる英語の力が若干異なるためです。両方必要なのはわかるので、なかなか難しいところですが、小学校で単語をもう少し暗記させてもいいのかなと思います。

専門家の中には、「小学校から塾に通える子が有利」、「英語嫌いな生徒が増えた」、「余裕のあるカリキュラムに戻すべき」という声が挙がっています。

しかし、他の国に比べれば、今までの日本の中学校から英語を習うこと自体が遅れています。私としては、英語力を高めるために現在の流れは賛成です。もう少し小学校で中学に近い学力を身につけられればと思います。

 

KATEKYO学院 原ノ町駅前校 相馬駅前校  高橋 浩和

 

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ