全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 勉強は車の運転と同じ?②

勉強は車の運転と同じ?②

前回は車の操作(問題を解く)という部分をクローズアップしてご案内しました。今回は目的地への進み方について、です。

車の運転にも勉強にも目的地があります。現代はカーナビやグーグルマップなど便利なツールが充実していますが、一昔前は地図を片手にした遠出などもあったものです。

さて、ナビを設定する際、基本的には皆さん、要する時間や走行距離などが最も効率の良いルートを選ぶと思います。当然ですが、無理と無駄を省くためです。勉強においても、受験までの時間は限られていますので、正しく目的地に向け最短ルートを進んでほしいと思います。わざわざ時間がかかる道順を選ぶ必要はありません。

勉強に置き換えれば、大学受験が分かりやすいでしょうか。

例えば、センター・2次の合計得点が1,310点、そのうち英語・数学・理科が占めるのがそれぞれ350点(合計1,050点)、反面、社会は50点だけ。最短ルートで目的地に到達するにはまず、英語・数学・理科の3教科の充実こそが大事と分かります。

そうした目的地を目指しているにも関わらず、限られた時間を5教科均等に割り振って勉強しているケースも少なくありません。

ここでは目的地をクローズアップしており、出発地点を考慮していません。出発地点として、既に配点の大きい3教科が既に合格水準に達しているのであれば話は別ですが、上記の配点の場合、客観的な最短ルートは英語・数学・理科にできるだけ多くの時間を費やすことになります。

ちなみに上記配点例は福島県立医科大(医)のものですが、大学受験の場合は目的地とする大学・学部・学科・出願方式によって、その配点は様々です。最短ルートで到達できるよう、志望校の情報を正確に収集し、『勉強面でのナビ』も設定したいものです。

①目的地を正確に把握する

→ここですべてには触れられませんが、配点だけでなく出題傾向等も含めて志望校の情報を正確に把握する。

②目的地までのルートを最短に設定する

→現在の学力と合格に必要な学力の差を効率よく埋める計画を練る。

大学受験になぞらえてご案内しましたが、その他の受験も基本的には同じです。また、目的地までの最短ルートを正確に設定できたとしても、その道中でも、【勉強は車の運転と同じ?①】で述べたように、ひとつひとつの運転スキルを絶えず維持・向上させていくことは必須です。

安全運転で無事目的地に到達できるよう、余裕をもって計画立ててドライブ(受験勉強)に出かけましょう。

当教室は受験の優れたナビも担えるプロ教師とのマンツーマン指導専門機関です。学習指導だけでなく、目的地への効率的な進め方の点でもご期待ください。(代表番号:0246-25-2511)

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ