全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 大学受験は戦略だ!? ~配点編~ <東北大学・工学部>

大学受験は戦略だ!? ~配点編~ <東北大学・工学部>

大学受験で勝つには、勉強ももちろん必要ですが、それに加え、正しい情報を収集しそれらを活用すること、「戦略」も重要だと言われます。しかし、具体的なその中身について十分に認識されないまま受験対策を進めているケースは少なくないようです。プロ教師とのマンツーマン授業では、学科指導は当然のこと、各種戦略もお手伝いしています。

 

高校受験までの50点×5教科=250点満点とは大きく異なり、大学・学部・学科によってその配点は様々です。「この教科に強い生徒さんに入学してほしい」という大学側の意思表示でもあり、そうした情報抜きに頑張っていては効率が悪くなってしまいます。

 

<【配点】東北大学・工学部>

試験区分 共通テスト  2次試験

英語    200    500

数学    200    750

国語    200     -

理科    200    750

社会    100     -

情報     50     -

合計    950   2000

 

共テ+2次で2950点満点です。繰り返しですが、50点×5教科のフラット配点ではありません

全体の中で英語は700点、数学・理科はそれぞれ950点の配点であり、満点に占める割合は英語:23.7%、数学:32.2%、理科:32.2%、これら3教科で2950満点中2600点(88%)を占めています。

配点上、特に注力して勉強すべき教科はこうした情報を整理しさえすればおのずと決まってきます(大学・学部・学科により様々なので、早めに注力ポイントを明確にするためにも、早めの志望決定が望ましい)。

加えて、向上を得るのに非常に時間を要する教科もあれば、比較的短期間で仕上げやすい教科もあり、教科別優先順位の付け方も重要です(同時に、生徒さん本人の得意不得意も含めた総合的な優先順位の付け方も不可欠)。

上のように配点(この教科に強い生徒さんに入学してほしいという大学側の意思表示)を理解し、自身の得意不得意も吟味して正しく優先順位をつけて対策を進めていく「戦略」が大学受験で勝つには不可欠です。

自身の学力状況、及び、志望大学・学部・学科を踏まえ、「今より効率よく受験対策を進めたい!」という生徒さん、ぜひ一度、事前予約制の教室見学・教育相談にお越しください。

当教室の「完全個別担任制」は、1対1で学習指導するだけではありません。(代表番号:0246-25-2511/Webからの無料教育相談お申込みはコチラ

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ