全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 小論文を克服しよう!(その4)

小論文を克服しよう!(その4)

前回のコラム記事(小論文を克服しよう!―その③)では、

 

「言葉を知る」=「正しく伝えることを意識する 」

 

この実行が非常に大事だということを説明しました。

 

 

今回は次の4ステップめ、「流れをつかむ」ということを考えます。

「 いったいなんの『流れ』をつかむんですか?」って?

 

今回のカギは

『練習に練習を重ねることにより、主題や課題に沿ったパーツを組み合わせ、文章の「流れ」をつかむことができるようになる(パーツ理論)』

です。

 

ステップ2までは、小論文の内容を深くすること・濃くすることについて考えてきました。

そして、ステップ3では、「その『内容を正しく伝える』ためにどんなことを注意したらいいか」ということを考えました。

ステップ4では、ステップ1・2・3の内容を踏まえ、実際に小論文の文章を書き、練習してゆきます。受験する学校の過去問に取り組むと一番効果的です。

 

「そう言われても、うまく書けないから苦労しているんですよ~!」

という声が聞こえてきました。

 

そうですよね。どうします?

ここからが大切です。

1、まず、時間がたくさんかかってしまっても、うまくまとまらなくてもいいですから、ステップ1・2・3の内容を踏まえ、一つ仕上げてみてください。
※ 最初からうまく書ける方がめずらしいですから、とにかく、書いてみてください。自分では「ボロボロだなぁ」と思えるとしても、書いてみることが大切です。

 

2、その後、学校の担当の先生、もしくは、KATEKYOの担当の先生に添削を受けてください。
最初は、《 赤ペンで直されまくりで、真っ赤っ赤!》状態 になると思います。
この時に、どうしてそう直されるのか、説明をよく聞きます。

 

3、その後、直された通りに書き直します。

 

4、再び、学校の担当の先生、もしくは、KATEKYOの担当の先生に添削を受けます。
自分では直された通りに書き直したつもりでも、まだ、《 赤ペンで直される 》状態 だと思います。がっかりしないでください。最初はこれが普通です。
この時にも、どうしてそう直されるのか、説明をよく聞きます。

 

5、再び、直された通りに書き直します

 

6、4、5を繰り返します。

 

7、直されなくなったら、完成 です。
この時、①で最初に書いた文章と見比べてみます。見違えるほど違う文章になっているはずです。

 

8、次の主題・課題で①~⑦を繰り返します。
前回より、先生たちからの直しが少なくなっていると思います。

 

9、さらに次の主題・課題で①~⑦を繰り返します。

 

前回、前々回より、さらに先生たちからの直しが少なくなってくると思います。
そして、このあたりまで一生懸命に練習を続けていると、あることに気づきます。

 

それは、今回のカギの、『パーツ理論』です。
以下に、『パーツ理論』の説明を続けます。

 

【『パーツ理論』について】

受験する学校の過去問を使い、一生懸命に練習を続けていくと、その学校の小論文の主題・課題で尋ねられていることに、ある一定の方向性があることに気づきます。もう少し言うと、だいたいどんなことを論じていけばよいのか、その『流れ』をつかむことができるのです。

 

例えば、
・その学部を受験するきっかけとなったエピソード
・数ある大学・学部の中で、なぜその学部を受験したいのか
・その学部のどんなカリキュラム・研究に興味を持っているか
・その学部のどんな施設に感銘を受け、興味を持っているか
・入学後どのように勉学に励みたいか
・自分の性格・資質はどのようなもので、どのようにその学部での学びに生かせるか
・卒業後どのように学んだことを生かしていきたいか

 

「だいたい、このうちの一つか二つを組み合わせれば、その学校の小論文で与えられる主題・課題で尋ねられていることに応える文章を構成することができる」

 

ということに気づくのです。 そうなれば、しめたものです!

 

『パーツ理論』を身につけられました!

このようにして、『練習に練習を重ねることにより、主題や課題に沿ったパーツを組み合わせ、文章の「流れ」をつかむことができるようになる(パーツ理論)』ことができます!!!!!

これを身につけられれば、たいがいの小論文の主題・課題に対応することができます!!!!!

 

これまでシリーズで『小論文の書き方』について考えてきました。

克服のカギは4つです。

 

1. 相手を知り、
2. 自分を知り、
3. 言葉を知り、
4. 流れをつかむ。

 

『相手を知り、自分を知り、言葉を知り、流れをつかむ』

この四点で、小論文、克服しちゃいましょう !!!!!

 

 

 

 

 

 

専属教師 門脇

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ