全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 祝!磐城高校「春の選抜甲子園2020」出場決定!

祝!磐城高校「春の選抜甲子園2020」出場決定!

本日、第92回選抜高校野球大会の選考委員会が行われ、磐城高校が21世紀枠での選出されたと発表されました。

 

磐城高校が春の甲子園に出場するのは、実に46年ぶりで、最後に出場した夏の甲子園から数えても21年ぶりだそうです。

 

全国から、わずか32校しか選ばれない狭き門の中での出場決定、本当におめでとうございます!

 

KATEKYOのいわきの先生の中にもたくさん磐城高校のOBがいますし、教師一同地元いわきからの出場をとても喜んでいます。

1971年の準優勝という輝かしい実績を持つ伝統校の戦いを精一杯応援したいと思います。

 

さて、磐城高校といえば、今回の野球部のように「文武両道」の気風で有名ですね。

文武両道を実現するための勉強面のコツについて書いてみたいと思います。

 

 

【文武両道を実現するコツとは】

 

①学習効率について真剣に考える

 

成績を上げるために必要な要素は、「学習量」と「学習効率」です。

部活がハードで時間もとられるため、確保できる時間には限りがあります。

 

学習の成果=「学習量」×「学習効率」

 

ですから、まずは、「学習量」ではなく、「学習効率」を改善することで学習成果を上げることを考えるべきだと思います。

 

今自分が行っているやり方が最善だと考えず、もっといいやり方はないかと考え、改善を実行します。

 

また、手っ取り早いのは、勉強法の本を読んだり、ネットで調べたりすることです。

難関大に合格している人ほど、勉強法の本を読んだ経験がある比率が大きいそうです。

 

 

②スキマ時間を活用する

 

時間には限りがありますので、今の生活リズムの中のスキマに勉強に充てられる時間がないかを考えてみましょう。

 

・電車の行き帰りの時間で、英単語などの暗記を行う

 

・授業が終わったあとの休み時間3分程度を利用し、今の授業では何が大事だったか、ポイントとなるかをまとめ、脳に刻み付ける。

 

・お風呂に入りながら英語のシャドーイングをやってみる。

 

探せば意外と見つかるものです。

 

 

③よく寝て、学校の授業は最大限、集中して聞く

 

自分で勉強する時間より、学校授業の時間の方が長いため、この授業をしっかり集中して聞くのが一番効率がいいことになります。

睡眠不足で集中して聞いていないよりは、しっかり睡眠をとり、学校の授業をしっかり聞けた方が絶対にいいでしょう。

 

授業によっては予習をやっていかなかったり、わからない箇所を放置しているとさっぱりついていけなくなることもありますので、授業についていけている状態をキープできるように自分の学習スタイルを見直してみましょう。

 

 

KATEKYOでは、1対1指導で勉強のやり方から指導することができますので、特に「学習の効率」の改善に期待できます。

 

また、もし授業についていけない状態になっている場合には、1対1で、わからない箇所を集中的に対策できますので、「授業についていけるようになる⇒学習効率があがる」という好循環に入れるかもしれません。

 

特にこの先の春休みは、学校授業が止まりますので、分からなかった箇所を分かるようにするチャンスです。

お困りの方はぜひ一度ご相談ください。

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ