TOPICS from KATEKYO/相馬駅前校
- TOP
- TOPICS/相馬駅前校
-
相馬駅前校 │ 高校
英語4技能試験に関する文部科学省のポータルサイト
日頃から、英語4技能試験に関する情報にもアンテナをはっていますが、なかなかわかりづらいことが多いです。そもそも、何がわからないかがわからいことも・・・。 最近、文部科学省が、「英語4技能試験情報サイト」なるものを開設しまし…
-
相馬駅前校 │ 高校
大学入学共通テスト 英語の変更点
2021年1月から始まる大学入学共通テストですが、英語に関しては民間試験について取り上げられることが多かったため、共通テストの具体的な変更点には目が届いていないことがあります。 【センター試験】 ①試験内容:筆記、リスニ…
-
相馬駅前校 │ 高校
デジタル教科書解禁 2019年4月~
2019年4月より、デジタル教科書が全国の小中高校などで使えるようになります。 これまでも、タブレット端末を利用した授業は、一部の学校で進められてきました。 今回は、教科書と同一の内容をデジタル化したものになります。 …
-
相馬駅前校 │ 高校
英語民間試験 2020年4月の成績から活用スタート
英語の民間試験が、大学入試共通テストに活用されるようになりますが、仕組みが少々複雑でわかりづらいため、流れを整理します。 2019年11月 2020年に民間試験を受験する可能性がある高校2年生が、大学入試センターに共通ID…
-
相馬駅前校 │ 高校
専門職大学 2019年4月開学
「専門職大学」が、2019年4月より、2大学1短大開学します。 ・ヤマザキ動物看護専門職短期大学 ・国際ファッション専門職大学 ・高知リハビリテーション専門職大学 大学と専門学校の良い点を取り入れ、社…
-
相馬駅前校 │ 高校
【会津大学】パソコン甲子園
第16回全国高校パソコンコンクール(パソコン甲子園)が、11月17、18日に開かれます。 プログラミング部門では、全国722チームが予選から参加しているようです。 上位8チームが最終日にモバイル部門に挑戦します。 その…
-
相馬駅前校 │ 高校
【新学習指導要領】実施予定
先日、保護者の方から、新しい教育(プログラミング教育等)は、いつから実施でしょうか。 というご質問をいただきましたので、改めて整理します。 【小学生】 2020年から全面実施。 プログラミング教育が必…
-
相馬駅前校 │ 高校
【専門職大学】認可は1校
来春から、大学の制度に追加される「専門職大学」についてです。 今回申請があったのは17校でしたが、1校のみ認可されました。 全体的に準備不足が原因とのことです。 認可された専門職大学 高知リハビリテー…
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ビッグデータ人材育成
政府の総合科学技術・イノベーション会議は、2025年までに人工知能(AI)やビッグデータを扱うことのできる「先端人材」を、年に数万人規模で育成するという目標を掲げました。 2020年には、そのような人材が5万人不足するとい…
-
相馬駅前校 │ 高校
Society5.0とは?
新しい教育の将来像について整理する前に、「Society5.0」についてご説明します。 狩猟社会(Society1.0) 農耕社会(Society2.0) 工業社会(Society3.0) 情報社会(Society4…