TOPICS from KATEKYO/相馬駅前校
- TOP
- TOPICS/相馬駅前校
-
相馬駅前校 │ 高校
【2020年度 大学入学共通テスト】英語の民間試験
2020年度から始まる、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験についてになります。 国立大学協会は、4月20日の理事会にて、配点割合を英語全体の「2割以上」とする案をまとめたようです。 各大学は検討を始めたところで…
-
相馬駅前校 │ 高校
【勉強の仕方】忘れにくい暗記の方法
学校の勉強で重要になってくるのが暗記です。学校のテスト勉強では「とりあえず覚える」こともあるかと思いますが、ではどのように覚えると良いのでしょうか。 学校のテスト勉強では短い時間に大量の知識を覚えることに気…
-
相馬駅前校 │ 高校
仙台大学について
仙台大学は、「体育学部」ですが、その中に学科が色々あります。 ・体育学科 ・健康福祉学科 ・運動栄養学科 ・スポーツ情報マスメディア学科 ・現代武道学科 ・子ども運動教育学科 仙台大学の「体育学」は、広い意味で…
-
相馬駅前校 │ 高校
いわき明星大学の名称変更
いわき明星大学が、大学名の変更を検討しているようです。 ちなみに、2019年には健康医療科学部(仮)の開設も計画中とのこと。 合わせて、教養学部の存廃も検討中です。 計画中の学部は、理学療法士や作業療法…
-
相馬駅前校 │ 高校
【大学入試】2段階選抜について
少し古いですが、28年12月旺文社・教育情報センターの情報です。 「2段階選抜」とは、所定の志願倍率を超えた大学が、センター試験の結果によって、第1段階選抜を行い、その合格者のみが2次試験を受けられる仕組みです。 予定学…
-
相馬駅前校 │ 高校
福島大学 食農学類
4月3日、福島大は、文部科学省に提出していた食農学類(仮称)の設置計画書が受理されたと発表しました。 食農学類は、100人程度の定員を予定しています。
-
相馬駅前校 │ 高校
ドローン学習・ロボットテストフィールド
4月8日付の福島民報にて、ドローン学習についての記事がありました。 福島市の学法福島高校に、「ドローン研究部」が誕生するようです。 県の教育委員会は、福島・国際研究産業都市(イノベーションコースト)構想に係る人材の育成に…
-
相馬駅前校 │ 高校
【平成30年度大学入試】 相馬高校・原町高校の国公立合格実績
平成30年度大学入試の相馬高校・原町高校の国公立合格の実績です。 (※当社ではなく、学校の実績です。) 【相馬高校28名】 東北大学は昨年は2名出たものの、今年は残念ながら0名。 山形大学が8名と多か…
-
相馬駅前校 │ 高校
教室での自習について
KATEKYO学院相馬駅前校では、教室で自由に自習が可能です。 平日は、21:30まで授業していることが多いので、10:00~21:30を目安にご使用いただけます。 土日に関しては、先生方の授業の都合がありますので、教室…