TOPICS from KATEKYO/原ノ町駅前校
- TOP
- TOPICS/原ノ町駅前校
-
相馬駅前校 │ 高校
生徒の声(中2)、保護者様の声(中3)
中学2年生の生徒の声と、中3の保護者様の声をご紹介します。 【中2生徒】 テストで最高記録が出たのがうれしいので、これからも頑張りたいです。理科数学の予習がしたいです。 【中3保護者様】 塾に行くこと…
-
相馬駅前校 │ 小学
保護者様の声(小3)、児童の声(小5)
小3の保護者様の声と小5の児童の声をご紹介します! 【小3保護者様】 少しずつではありますが、塾に通ってからお勉強が楽しくなってきているようです。先生の教え方は、わかりやすくて「次もがんばろう」と思えるそうです。 &n…
-
相馬駅前校 │ 高校
成績向上事例 中2
成績が上がった事例をご紹介します! 中学2年生です。 中1学年末 国68 社35 数34 理50 英61 合計248 中2前期期末 国73 社90 数82 理74 英30 合計349 5教科合計で、101点上がり…
-
相馬駅前校 │ 高校
成績向上事例 中1
成績が上がった事例をご紹介します! 中学1年生です。 1学期期末 国46 社 8 数72 理30 英52 合計208 2学期中間 国47 社53 数86 理67 英74 合計327 5教科合計で、119点上がりまし…
-
相馬駅前校 │ 小学
保護者様の声(中3)
中学3年の保護者様の声をご紹介します。 実力テストの点数も上がりました。期末テストの点数も順位も上がり、本人も頑張っているようでした。先生にいい報告ができると喜んでいました。
-
相馬駅前校 │ 高校
保護者様の声(中2)
中2の保護者様からの声をご紹介します! いつもお世話になっております。毎日一生懸命頑張っている様で、成績も伸びてきていると先生から言われて喜んでいます。この調子で頑張ってほしいなあと思っています。今後も御指…
-
相馬駅前校 │ 小学
保護者様の声(小3)
小学3年生の保護者の方からの声をご紹介します! 初めての塾で、本人も私も少し不安があったのですが、先生が優しく、話もしっかり聞いてくださるので、安心しました。本人は、「まだ少し緊張するけど、塾楽しい」と言っ…
-
相馬駅前校 │ 高校
中学英語 広がる格差
2021年度に始まった中学の新学習指導要領で、英語は難しくなり、学力格差も広がっているという見方が 学校現場で広がっているようです。先に小学校での英語学習が3年生からになり、5年からは教科になったという変化がありました。 …
-
相馬駅前校 │ 高校
不登校 最多29万人
2022年度、不登校の小中学生は、過去最多の29万人になりました。 前年度比22%の大幅増です。 小中校のいじめも過去最多で約68万件。 いじめが増加した背景には、コロナ禍後に部活動や学校行事が再開され、子ども同士の接…
-
相馬駅前校 │ 高校
ネット依存のチェック項目
ケータイやタブレット等、ネット端末は面白いものが多く、子ども達がそれらに費やす時間が増えています。厚生労働省のネット依存の危険度がわかる質問項目があるので、それを記載したいと思います。8項目のうち、5項目以上に当てはまると、…