TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「忽ち」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 読みは「たちまち」、意…
-
植田駅前校 │
定期テストと内申点
内申点とは 高校受験の時に「中学在学中はどのような学校生活を送ったのか」や「どれくらい意欲的に学習に取り組み、どれだけの理解力があるのか」を中学校の先生が評価し、受験する高校に「調査書」として提出します。 その「調査書」に…
-
植田駅前校 │ 高校
2023年度 福島県立高校入試分析「社会」
2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「社会」についての分析です。 大問1 北アメリカ州と南アメリカ州の自然環境、文化と言語、産業について出題されました。 (1) ロッキー山脈とアンデ…
-
植田駅前校 │
2023年度 福島県立高校入試分析「理科」
2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「理科」についての分析です。 総評 今年度も出題数は大問8題であり、生物、地学、化学、物理の順に大問が2題ずつという構成になっていました。 標準的…
-
植田駅前校 │ 高校
2023年度 福島県立高校入試分析「国語」
2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「国語」についての分析です。 総評 今年度は、大問6題、小問30問でした。出願の傾向はほぼ例年通りでした。 中学校で学習する全領域から幅広く出題さ…
-
植田駅前校 │
2023年度 福島県立高校入試分析「数学」
2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「数学」についての分析です。 総評 昨年よりやや難化か。昨年、コロナ禍のため出題範囲から外れた「四分位数と箱ひげ図」が出題された。数学的な表現を用…
-
植田駅前校 │ 高校
2023年度 福島県立高校入試分析「英語」
2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「英語」についての分析です。 総評 例年通り、リスニング、文法問題、部分英作文、対話文読解、長文読解の大問5つの構成。 昨年と比べると難易度は低…
-
相馬駅前校 │ 大学
私大の新設抑制
私立大学の新設について、文部科学省は2025年度以降に開設する大学や学部の設置審査を厳格化します。18歳人口が減少する中、経営困難な大学が増えないよう、新設を抑制する方針です。 入学者が定員より少ない「定員割れ」の私立大学…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 15×13=? これもすぐひっ算するので…
-
相馬駅前校 │ 大学
国際卓越研究大学
世界トップレベルの研究力をめざす大学を作る「国際卓越研究大学」に10大学が応募しました。 応募した大学:早稲田大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学 今後…