TOPICS from KATEKYO/相馬駅前校
- TOP
- TOPICS/相馬駅前校
-
相馬駅前校 │ 小学
全国学力テストの結果
全国学力テストの結果が公表されました。 以下、福島県の平均点と全県の順位です。 【小学校】 国語 平均点64点 全国23位 算数 平均点65点 全国33位 【中学校】 国語 平均点…
-
相馬駅前校 │ 高校
大学入学共通テスト 英語の変更点
2021年1月から始まる大学入学共通テストですが、英語に関しては民間試験について取り上げられることが多かったため、共通テストの具体的な変更点には目が届いていないことがあります。 【センター試験】 ①試験内容:筆記、リスニ…
-
相馬駅前校 │ 高校
デジタル教科書解禁 2019年4月~
2019年4月より、デジタル教科書が全国の小中高校などで使えるようになります。 これまでも、タブレット端末を利用した授業は、一部の学校で進められてきました。 今回は、教科書と同一の内容をデジタル化したものになります。 …
-
相馬駅前校 │ 高校
【会津大学】パソコン甲子園
第16回全国高校パソコンコンクール(パソコン甲子園)が、11月17、18日に開かれます。 プログラミング部門では、全国722チームが予選から参加しているようです。 上位8チームが最終日にモバイル部門に挑戦します。 その…
-
相馬駅前校 │ 高校
【新学習指導要領】実施予定
先日、保護者の方から、新しい教育(プログラミング教育等)は、いつから実施でしょうか。 というご質問をいただきましたので、改めて整理します。 【小学生】 2020年から全面実施。 プログラミング教育が必…
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ビッグデータ人材育成
政府の総合科学技術・イノベーション会議は、2025年までに人工知能(AI)やビッグデータを扱うことのできる「先端人材」を、年に数万人規模で育成するという目標を掲げました。 2020年には、そのような人材が5万人不足するとい…
-
相馬駅前校 │ 高校
Society5.0とは?
新しい教育の将来像について整理する前に、「Society5.0」についてご説明します。 狩猟社会(Society1.0) 農耕社会(Society2.0) 工業社会(Society3.0) 情報社会(Society4…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2019年4月】デジタル教科書 使用可能に
これまで、小中高などでは、紙の教科書を使用することが義務でしたが、2019年4月からデジタル教科書が使用できることになりました。 関連法案が、5月25日、参院本会議で可決・成立しました。 特に学習障害や視…
-
相馬駅前校 │ 高校
【発音とスペル】②アルファベット
アルファベットの発音について、口の形や細かいことを表現するのは、ここでは難しいため、わかりやすい例を挙げたいと思います。 【C】 Cは、「シー」と読みますが、フォニックス・アルファベットでは、「k」、「ク…
-
相馬駅前校 │ 高校
【発音とスペル】①フォニックス学習法について
日本人が英語を覚えるのはなかなか大変で、苦手意識を持っておられる方が大勢います。 その原因は、日本語と英語の違いがあまりに大きいことがあげられます。 私自身も、中学生の頃に、「computer」は、なぜ「カンピューラー」…