TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
新白河校 │ 中学
KATEKYOの数学力だめし⑤
休校中、自宅で頑張っている中学3年生の皆さんへ、数学の力だめし問題の5回目です。 解答は次回の出題時に掲載します。 問題はこちらをクリック⇒力だめし⑤ 力だめし④の解答はこちら⇒力だめし…
-
新白河校 │ 中学
KATEKYOの数学力だめし④
5月6日まで再度学校が休みとなり、自宅で頑張っている中学3年生の皆さんへ、数学の力だめし問題の4回目です。 解答は次回の出題時に掲載します。 次回掲載は4/27(月)の予定です。以降、毎週月曜日と木曜日に出題をしていきま…
-
新白河校 │
読書のススメ
新型コロナウイルスの流行により、一斉休校や不要不急の外出を控える要請があり、なかなか遊びに行ったり、出かけることができない状況が続いています。これまでの勉強の復習やこれからの予習も大切ですが、まとまった時間がとれる今、読書を…
-
植田駅前校 │ 小学
2020年4月 小学校の理科はこうなる
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、理科についての主な内容を見ていきます。 従来と変わらず観察・実験を中心に 今回の改訂でも基本方針はこれまでと同様、さまざまな観察…
-
植田駅前校 │ 小学
2020年4月 小学校の国語はこうなる
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、国語についての主な内容を見ていきます。 「言葉による見方・考え方」を身につける 国語の学習の特徴は、理科や社会など他教科のように…
-
植田駅前校 │ 小学
2020年4月 小学校の社会はこうなる
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、社会についての主な内容を見ていきます。 防災に関する学習は増加 小3では自分が住んでいる市区町村を、小4では都道…
-
植田駅前校 │ 小学
2020年4月 小学校の算数はこうなる
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、算数についての主な内容を見ていきます。 全領域の再編 今回の改訂により、新しい学びに適するように学習内容が大胆に再編成されました…
-
相馬駅前校 │ 高校
勉強が「わかる」楽しさ
KATEKYO学院相馬駅前校では、「勉強は楽しく」をモットーにしています。 楽しくなければ続かないし、やる気も起きません。 当塾では、1人ひとりの理解度やペースに合わせて指導ができますので、「わかりやすい…
-
新白河校 │ 中学
KATEKYOの数学力だめし③
学校が始まりましたが、来年の受験にむけて頑張っている新中学3年生の皆さんへ、引き続き数学の力だめし問題の3回目です。 解答は次回の出題時に掲載します。 問題はこちらをクリック⇒力だめし③ …
-
植田駅前校 │ 小学
小学校 新しい教科書はどうなる?
新学習指導要領に示された方針をどのように教科書に落とし込んでいるのか、その全体像を見ていきます。 豊富な学習量は変わらず継続 新学習指導要領の学習内容量は、「ゆとり教育」の反動から豊富にな…