TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
新白河校 │
中3生対象【Ⅱ期選抜対策冬期講習】受付終了
Ⅱ期選抜対策冬期講習の募集については終了いたしました。これから高校受験対策を希望される生徒さんは完全1対1での指導のみ受付となります。やり方と努力次第でまだ間に合います。ご不安な方は是非ご相談ください。…
-
いわき駅前校 │ 高校
使用教材の工夫 ~指導事例~
書店にいくと同じ科目でも本当に様々な教材があります。 それらをみると、今の自身の学力に相応しく、また、志望大学に合格するために必要とされる学力を養える教材を、生徒さん自身が正しく選定することはなかなか難しい作業であると感じ…
-
いわき倉前校 │ 高校
冬休み なにを勉強したらいい?《計画・実行編》
もうすぐ冬休みですね。 冬休みは、わずか2週間程です。 無計画にダラダラと過ごせばあっという間に終わってしまいますし、意識とやり方しだいでグンと学力を上げることも可能です。 しっかりと計画を立てて、1日1時間でもやりとげ…
-
植田駅前校 │ 高校
小論文を克服しよう!― 補足 そして 完結編
これまでのコラム記事「小論文を克服しよう!― その①~④,番外編」で、『小論文の書き方』について考えてきました。 克服のカギは、 『相手を知り、自分を知り、言葉を知り、流れをつかむ』 &…
-
植田駅前校 │ 高校
小論文を克服しよう!― 番外編
これまでのコラム記事「小論文を克服しよう!― その①~④」で、『小論文の書き方』について考えてきました。 克服のカギは、 1. 相手を知り、 2. 自分を知り、 3. 言葉を知り、 …
-
いわき駅前校 │ 高校
保護者様の声
より良い授業を提供させていただくために、当教室ではアンケートを実施しています。 受講を開始された生徒さんの保護者様からの声をご紹介いたします。 志望校を決める手伝いもしていただきやるべきことを具体的に意識…
-
植田駅前校 │ 高校
小論文を克服しよう!(その4)
前回のコラム記事(小論文を克服しよう!―その③)では、 「言葉を知る」=「正しく伝えることを意識する 」 この実行が非常に大事だということを説明しました。 …
-
いわき駅前校 │ 小学
小学生・放課後レッスン レポートVol.4
「身のまわりの不思議」 国語や算数の問題を解くうえで、手掛かりを見つけ考えを発展させていくことはとても大切なことです。しかし、ちゃんと勉強して言葉や公式がわかっていてもきっかけがみえず問題が解けない・・「も…
-
植田駅前校 │ 高校
小論文を克服しよう!(その3)
前回のコラム記事(小論文を克服しよう!―その②)では、 「自分を知る」 =「 考え倒す そして 尋ねる 」 この実行が非常に大事だということを説明しました。 今回は次の…
-
いわき駅前校 │ 高校
推薦・AO入試合格速報 ~酪農学園大学~
早いもので2019年度入試においても合格の朗報が届き始めました。 酪農学園大学への合格、本当におめでとうございました! 第一志望の大学は決定していたものの、もっとも合格確率を高められる出願…