TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
二本松駅前校 │ 高校
家庭学習のポイント~その1~
「家庭学習の仕方が分からない」という声をよく聞きます。 ただその質問だと、問題点が漠然としているため、改善点が見えづらくなります。それでは家庭学習について、どのように取り組めばいいのかを、いくつか原因を挙げながらアドバイス…
-
相馬駅前校 │ 中学
保護者様の声(中3)
中3の保護者様の声をご紹介します。 学力もさる事ながら、性格的にも難しい息子に合うようにご指導していただき、時には学習の様子などを知らせていただき、ありがとうございました。おかげさまで、無事合格することがで…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 39×5=? これもすぐひっ算するのでは…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
福島駅前校 │
東大生のアンケートから分かる成績が伸びた「きっかけ」
あるアンケートで東大生100人に、かつて一番成績が伸びたとき「きっかけ」になったものは何ですか?という質問をしました。その結果は以下の通りです。 第1位 友人 61% 第2位 先生 59% 第3位 家族 37% ある大学…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「たまげる」とは、辞書では”「おどろく」の俗っぽい言いかた”と説明されていま…
-
相馬駅前校 │ 高校
保護者様の声(中2・高2)
保護者様の声をご紹介します。 【中2】 難解な問題に挑戦し、解けない時に先生の解説を聞き、理解するのが楽しみのようです。たくさんの問題を解き、慣れてほしいと思います。 【高2】 苦手としていた国語の教科も、試験の成績…
-
相馬駅前校 │ 小学
保護者様の声(中3)
中学3年の保護者様の声をご紹介します。 実力テストの点数も上がりました。期末テストの点数も順位も上がり、本人も頑張っているようでした。先生にいい報告ができると喜んでいました。
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 3,000-1,927=? これもすぐひ…
-
郡山開成山校 │ 小学
県立安積中受検対策
県立安積中学校が開校する令和7年度の福島県立中学校入試までいよいよあと数ヶ月となってきました。 受検をお考えの生徒さん、保護者の方、対策学習は順調に進められていますでしょうか。 残りわずかな期間、やみくも…