全国に130校、駅前の完全個別指導塾、KATEKYO学院

TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 2023年度 福島県立高校入試分析「社会」

2023年度 福島県立高校入試分析「社会」

2023年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「社会」についての分析です。

 

大問1

北アメリカ州と南アメリカ州の自然環境、文化と言語、産業について出題されました。
(1) ロッキー山脈とアンデス山脈の特徴の一つを問われました。
(2) 地図で示された地帯の気候の名称を選ぶ問題でした。
(3) 南アメリカ州の社会の成り立ちについてまとめた文中に当てはまることばを指定語句を用いて答える問題でした。
(4) 多様な言語に関する基礎知識が問われました。
(5) アメリカの工業の特徴に関する資料を読んで、正しい答えの組み合わせを選ぶ問題でした。都市名とその場所を正しく覚えているか、各都市の特徴を正しく理解しているかを見られました。
(6) 2つの国の農業について問題が出されました。
① アルゼンチンの農業について文中に当てはまる語句を選ぶ問題でした。
② 輸出に関する表の読み取り問題でした。

 

大問2

九州地方の自然環境、農業、産業について出題されました。
(1) 九州西側の海洋名を答える問題でした。
(2) 都市と雨温図の正しい組み合わせを選択肢から選ぶ問題でした。
(3) 農業に関する問題が出題されました。
① 九州北部にある稲作地帯の平野名を答える問題でした。
② 文中に当てはまることばを指定語句を用いて答える記述問題でした。
(4) 工業出荷額のグラフを見て、正しい組み合わせを選ぶ選択問題でした。類似のグラフは教科書に掲載されています。
(5) 地形図の問題でした。
① 文中に当てはまることばを答える問題でした。
② 正しく地形図を読み取る選択問題でした。地図記号の知識が問われました。

 

大問3

日本の戦乱について出題されました。
(1) 年表の空欄にあてはまることばを答える問題でした。
(2) 文中に当てはまる語句の組み合わせを選択肢から選ぶ問題でした。
(3) 文中に当てはまることばを指定語句を使って答える記述問題でした。
(4) 鎌倉時代の文化の特徴を選択肢から選ぶ問題でした。
(5) 室町文化の建造物を4つの写真から選ぶ問題でした。
(6) 江戸時代の参勤交代についての文中からあてはまることばを指定語句を用いて記述する問題でした。
(7) 1615年~1868年の間(約250年間)に起きた出来事を年代の古い順に並べ替える問題でした。

 

大問4

ある生徒が19世紀以降に女性が活躍したできごとについてまとめた4枚のカードをもとに出題されました。
(1) 岩倉使節団の資料を読んで、あてはまる人物名を答える問題でした。
(2) 日露戦争後の教育について4つのグラフから適切なものを選ぶ問題でした。
(3) 資料を見て、日本工業が発展したときの工業製品を選択肢から選ぶ問題でした。
(4) 第一次世界大戦中の日本について4つの地図から適切なものを選ぶ問題でした。ヨーロッパの国名と位置を正しく覚えているかも同時に見られました。
(5) 日中戦争、太平洋戦争の頃のできごとについての写真を見て、文中に当てはまることばを条件通りに記述する問題でした。
(6) アンネ=フランクの写真を見て、文中に当てはまることばの正しい組み合わせを選択肢から選ぶ問題でした。
(7) 戦後の日本のできごとを年代順の古い順に並べ替える問題でした。

 

大問5

地域社会の課題とSDGsとの関連について先生と生徒の対話を読んで答える問題でした。
(1) SDGsは持続可能な開発目標のことであるという知識が問われました。
(2) 図表の問題が出されました。地方と都市では地方財政の内訳の比が異なることから正解を導き出せるかを見られました。入試問題と類似した表が教科書に掲載されています。
(3) 先生と生徒の対話文を読み、文中に当てはまる言葉を選択肢から選ぶ問題でした。解答のためのキーワードは「誰もが不自由なく生活できる」でした。
(4) 金融に関する図を正しく読み取る問題でした。類似した図は教科書に掲載されています。
(5) 地球環境問題への取り組みについての正誤問題でした。パリ協定と京都議定書それぞれを正しく覚えているかを見られました。
(6) 国際協力についてある生徒がまとめた内容から出題されました。
① 文中に当てはまる語句の略称を答える問題でした。途上国に対する日本の取り組みを問われました。教科書に即した問題でした。
② マイクロクレジットについて指定の語句を用いた記述問題でした。教科書本文に書かれていることを正しく理解できているか、指定語句を使ってふさわしい表現ができるかを見られました。

 

大問6

人権思想の広がりについてまとめたものから出題されました。
(1)人権については主に公民で学習しますが、「社会契約論」を著したルソーについては歴史の教科書に書かれていました。総合的な理解を試す問題でした。
(2)自由権はどのような権利であり、日本国憲法ではどのように保障されているかを正しく理解できているかを見られました。日本国憲法を読んで、自由権にあたるものを的確に判断し、選択する問題でした。
(3)衆議院と参議院の任期の違いに着目して、衆議院の優越の理由を記述する問題でした。
(4)文中に当てはまる語句を答える問題でした。日本国憲法と人権の知識が必要とされました。
(5) 国際連合に関する問題でした。
① 国際連合を中心に1948年に世界人権宣言が採択され、この年号がヒントになりました。
② UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)を選ぶ選択問題でした。
(6)文中に当てはまる語句を選択する問題でした。教科書を総合的に理解しているかを試す問題でした。

 

2023年度 福島県立高校入試分析「数学」

 

2023年度 福島県立高校入試分析「国語」

 

2023年度 福島県立高校入試分析「英語」

 

2023年度 福島県立高校入試分析「理科」

「TOPICS from KATEKYO」一覧へ戻る

ページのトップへ