TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
相馬駅前校 │ 大学
工学部入試 女子枠
元々工学部は、女子学生の割合が低く、15.7%でした。それに比べて、人文科学は64.9%です。 研究や技術開発において多様性を確保したい大学側の危機感や、産業界からの要請もあり、女子枠を設ける動きが広がっています。 「男…
-
福島駅前校 │ 高校
「すぐ忘れる」を解決する脳の使い方と勉強法
「うちの子は勉強しているのに成績が伸びない」、「いくら覚えさせてもすぐに忘れてしまう」という親御さんの悩みを良く聞きます。しかしそんな時にいくら「勉強しなさい」と言ってハッパをかけても、勉強のやり方に問題があれば良い結果は出…
-
植田駅前校 │
高校入試対策「国語の作文」を書くポイント その2
以前、国語の作文を書くポイントとして言葉の定義をしっかりすることが大事であると紹介しました。 以前の記事はこちら 今回は違う視点から別なポイントを紹介したいと思います。 今回紹介するポイントは、 「で…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「専ら」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 読みは「もっぱら」、意…
-
相馬駅前校 │ 高校
ネット依存のチェック項目
ケータイやタブレット等、ネット端末は面白いものが多く、子ども達がそれらに費やす時間が増えています。厚生労働省のネット依存の危険度がわかる質問項目があるので、それを記載したいと思います。8項目のうち、5項目以上に当てはまると、…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 59×14-3×42=? これもすぐひっ…
-
相馬駅前校 │ 高校
睡眠教育(眠育)
睡眠の大切さを教える「睡眠教育(眠育)」を、福岡県春日部市が取り組み始めました。 以下、その内容を簡単にまとめます。 【良い睡眠の効果】 ・ネット依存が改善。 ・記憶が定着する。 ・精神的な健康。 …
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
相馬駅前校 │ 大学
データサイエンス(DS)教育
データサイエンス(DS)とは、ビッグデータをAIなどで分析し、社会課題の解決に生かす学問です。 「数理・DS・AI教育」の科目を全学生に必修化している大学は、4分の1になりました。実施を検討中の大学を合わせると6割になりま…