TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
喜多方駅前校 │ 高校
タブレットやスマホ利用による課題
最近、夜中にこっそりタブレットを使っているお子さんがいて、困っているというご家庭からお話を伺う機会がありました。 寝不足による学習への影響や、視力の低下も見られるようです。 会津・喜多方駅前校では、教室とご家庭、担当講師…
-
いわき駅前校 │ 高校
高校数学のカベを破る方法
中学校のときに好きで得意だった数学が、高校で不得意になってしまった・・・。 特に進学高校で聞かれる話です。 今回はその打開策のひとつをご案内します。 中学校の数学では、「公式を覚え、その上で問題に合わせ…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
喜多方駅前校 │ 高校
スクールカウンセラーについて
将来の進路や志望校、学部・学科について、悩みを抱えた生徒さんが多いことと思います。 先日、ある生徒さんが心理学を学んでみたいという希望をお持ちで、特に『スクールカウンセラー』に興味があることを知りました。 スクールカウンセラ…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「集まる」、この言葉の読み方・意味はご存知のことと思います。 では、「集う…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 以前にご案内した53×47=? 公式を知…
-
須賀川駅前校 │ 高校
「あえて途中でやめてみる(後編)」
前回は、仕事における「途中でやめてみる」事例をお届けしました。 📔あえて途中でやめてみる(前編) 今回は勉強についてお話ししたいと思います。 勉強を始める時に、皆さんは「…
-
須賀川駅前校 │ 高校
「あえて途中でやめてみる(前編)」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」とは『スラムダンク』安西先生のセリフですね。表現こそ違えど、発明王エジソンも、将棋の羽生善治九段も、野球のイチロー選手も「継続すること・やり抜くこと」の大切さを説いています。途中で投げ出す…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
相馬駅前校 │ 高校
緊張をほぐすための対策
入試当日に実力を発揮できる人と、残念ながら力が発揮できな人がいます。 人によって感じ方や考え方はそれぞれなので、当然そういった状況にはなり得ます。 「緊張」を上手くコントロールして、ベストな状態にしたいものです。 緊張…