TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 以前にご案内した53×47=? 公式を知…
-
須賀川駅前校 │ 高校
「あえて途中でやめてみる(後編)」
前回は、仕事における「途中でやめてみる」事例をお届けしました。 📔あえて途中でやめてみる(前編) 今回は勉強についてお話ししたいと思います。 勉強を始める時に、皆さんは「…
-
相馬駅前校 │ 高校
子どもの視力
子どもの視力が心配です。 年々、視力が悪くなっている児童・生徒が増えています。 視力を良くするための手術もありますが、目の手術は怖いです。 日本眼科医会は、以下のことを注意しています。 ・タブレットや…
-
植田駅前校 │ 中学
定期テスト前の学習時間は?
テスト前の学習時間 テスト前の学習時間はどのくらいがベストといえるのでしょうか。 これは普段どんな勉強をどのくらいしているかで大きく変わりますが、平均的な時間としてお話しします。 テスト前はほとんどの学校で部活が休みにな…
-
須賀川駅前校 │ 高校
「あえて途中でやめてみる(前編)」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」とは『スラムダンク』安西先生のセリフですね。表現こそ違えど、発明王エジソンも、将棋の羽生善治九段も、野球のイチロー選手も「継続すること・やり抜くこと」の大切さを説いています。途中で投げ出す…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
福島駅前校 │ 高校
【福島県立高校入試】2022年県立高校入試について
3月3日~5日、県立高校前期選抜試験が実施され、受験生は試験に臨みました。今年度は、福島南の情報会計は1.93倍、同じく文理は1.49倍、そして福島西の普通が1.45倍と非常に高い倍率となりました。また、例年あまり倍率が上が…
-
植田駅前校 │ 中学
中学生の理想的な学習方法や学習時間
新中学1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 少しずつ中学校の学習や、部活動などにも慣れてきた頃でしょうか。 今回は、中学生の学習方法や、学習時間について説明していきます。 家でどん…
-
相馬駅前校 │ 高校
緊張をほぐすための対策
入試当日に実力を発揮できる人と、残念ながら力が発揮できな人がいます。 人によって感じ方や考え方はそれぞれなので、当然そういった状況にはなり得ます。 「緊張」を上手くコントロールして、ベストな状態にしたいものです。 緊張…
-
喜多方駅前校 │ 大学
総合型選抜について
前回の学校推薦型選抜に続き、今回は総合型選抜(旧:AO入試)について整理してみました。 総合型選抜 アドミッション・ポリシー(簡単にいうと、大学全体または学部・学科が個別に求める学生像)と受験生の能力・意欲・…