TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その2】
コロナ禍での入試となった今年、私立大学で最も志願者数が増えたのは明治大・法学部、2位は専修大・経済学部でした。今年は入試改革を行う大学が多かった中、両校とも入試改革を行わず、過去問が使えるなど対策が立てやすく人気になった面が…
-
いわき駅前校 │ 高校
“教える”と“教わる”:コーチング(Coaching)について
みなさんは「コーチング」という言葉をご存知でしょうか。 もともとの語源は、「コーチ(訓練・指導する人、家庭教師、監督)」とされていますが、1830年にオックスフォード大学の学生らが、試験対策のための家庭教師(private…
-
相馬駅前校 │ 大学
4年後の大学入学共通テスト
現中3生が受験する2025年の大学入学共通テストは、大きな変更があります。 【地歴公民】 以下の6科目から、最大2科目を選択します。 ①「地理総合・地理探求」 ②「歴史総合・日本史探求」 ③「歴史総合・世界史探求」…
-
植田駅前校 │ 高校
2022年4月開校!いわき湯本高校
2022年4月から湯本高校と遠野高校が統合いたします。 今回は、この2校が統合となる『いわき湯本高校』について、お伝えしたいと思います。 ◆2022年度入試 ・定員:240名 普通科 6学級 &nbs…
-
植田駅前校 │ 中学
国語 物語文「妄想は力なり」
先日、中3国語「握手」について考えた時間がありました。 このお話は昔から教科書に載っています。 中2なら「盆土産」(えんびふらい)、中1なら「少年の日の思い出」(エーミール)と並ぶ大人になっても心に残って…
-
植田駅前校 │ 小学
「中学受験を意識したときの勉強法」(低中学年向け)
小学生はとにかく忙しい。 帰ってきてお友達と元気に遊ぶ、学校の宿題はごまかしがきかない、習い事や明日学校で話題になるアニメやバラエティーの情報収集、9時前に就寝。 でも中学受験をするなら学…
-
植田駅前校 │ 高校
『かんがえる』こと
4月より、幼児向け番組「しまじろうのわお」で放送されている「カンガルーはどこに行ったのか」という歌が、とても特徴のある歌詞でSNSでも話題になっています。 考…
-
植田駅前校 │ 高校
「勉強しなさいを言うべきか」
「勉強しなさい!」 「いまやろうとしたとこなのに!やる気なくした」 よくある会話です。私もよく言っていました。 この「やる気なくした発言」、人のせいにして逃げてい…
-
いわき駅前校 │ 高校
「自分はできる」と信じること:自己肯定感について
各国の高校生を対象に「私は価値のある人間だと思う」という質問調査を行ったところ、「YES」と答えた日本人の割合は44.9%でした。一見、この数値は高いように思われますが、同様の質問をアメリカ人、中国人、韓国人に行い比較すると…
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その1】
今年の私立大学一般入試は、コロナの影響から地元中心の志望校選びをする受験生が増えるなどの影響もあり、全体の志願者数が12%減という結果になりました。 学部系統別の人気を見てると、志願者が昨年より増えた学部系…