TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬駅前校 │ 大学
国際卓越研究大学
世界トップレベルの研究力をめざす大学を作る「国際卓越研究大学」に10大学が応募しました。 応募した大学:早稲田大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、九州大学、東北大学、大阪大学 今後…
-
相馬駅前校 │ 高校
東大メタバース工学部
東京大学のメタバース工学部が開設されて半年が経ちました。年齢や居住地に関係なく、インターネット上の仮想空間「メタバース」で工学系の専門教育を受けられます。 メタバース工学部は正式な学部ではありません。受講対象は、中高生、大…
-
植田駅前校 │ 高校
総合型選抜に向いている人はこんな人
総合型選抜を受けるには、志望校のアドミッションポリシー(入学者受入方針)を十分に理解することが必要です。 アドミッションポリシーの一例です。 ・本学科の目的を理解し、専門知識と技術の修得に強い意志を有し…
-
相馬駅前校 │ 高校
金融教育
学校現場で金融教育が始まりました。 高校の新学習指導要領、家庭科に資産を増やす「資産形成」が加わっています。株式や債券、投資信託といった金融商品の特徴を学ぶのが狙いです。 一方、現場の教員の知識不足があったり、民間の証券…
-
植田駅前校 │ 高校
大学入試 総合型選抜の基礎知識
大学入試における「総合型選抜」は、いわゆるペーパーテストのみによらずに学生の個性や長所を評価し、多様な人材を確保するという目的において大きく発展してきました。 その選抜方法も、大学ごとに多岐にわたります。今回は、選抜方法や…
-
植田駅前校 │ 高校
受験前日と当日の過ごし方
受験生は入試に向けてよく勉強を頑張ってきたと思います。 その頑張りを受験本番でしっかりと発揮して志望校に合格できるように、受験前日の過ごし方や受験当日の心得を知っておくことは大切です。どのように過ごせば良いのかご紹介いたし…
-
相馬駅前校 │ 大学
情報Ⅰ対策
2025年の大学入学共通テストから、情報Ⅰが新設されます。 試作問題では、用語や知識を問う問題が非常に少なく、与えられた情報やデータから考察する問題が多くなっています。社会や日常の出来事や仕組みを、習ったことと結び付けて考…
-
植田駅前校 │ 高校
アウトプットは効果的な勉強法
勉強には、単語暗記などのインプットする勉強と問題集を解くなどのアウトプットする勉強の2種類があります。 インプットする勉強の例 ・授業を受ける ・教科書や参考書を読む ・単語や公式、文法などを覚える アウトプットする勉強の例…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】昨日の自分を超えてみる
早いもので新しい年が始まってから一か月、もう2月です。1年の計は元旦にあり、ということで立てた計画の進捗状況はいかがでしょうか。順調に進んでいる場合は「その調子」で、そうでない時には「軌道修正」が必要です。 …
-
相馬駅前校 │ 大学
2025年 大学入学共通テスト 数学 英語
2025年の大学入学共通テストの試作問題が公表されています。 【数学】 「数学ⅡBC」は、数Cからも選択することになります。 また、問題文が長く、読む分量が多くなっています。 【英語】 リーディング…