TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
福島駅前校 │ 高校
高校・大学の合格 その後
今年度も私立高校の合格者や、大学の総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜(公募・指定校)受験者の合格の便りがたくさん届きました。 合格が決まってしまうと、気が抜けたように勉強から離れてしまう生徒が毎年います…
-
相馬駅前校 │ 大学
2025年 大学入学共通テスト 国語 情報Ⅰ
2025年の大学入学共通テストの試作問題が、大学入試センターのHPで公表されています。 現在の傾向に続き、多彩な資料を読み解き、まとめる力が要求されます。 読む分量が多すぎて時間が足りないことは、これまでの共通テストでも…
-
郡山駅前校 │ 高校
【郡山駅前校】目標、って必要?
子どもの頃、新しい年の目標を立てなさい、とよく言われたものです。 面談の際、たまに実験することがあります。 「今、あなたの周りに『赤』はありますか。見つかったら目を閉じてください」 目を閉じたのを確認し…
-
相馬駅前校 │ 大学
大学 VR・メタバースでの授業
VRやメタバースが大学教育でも利用され始めました。 例えば心理学の実験でVR映像利用したり、工業製品の製造過程をVRの360度カメラで見たり、といったことがあります。コンテンツ作りには時間がかかるものの、当事者視点で自然に…
-
相馬駅前校 │ 大学
国公立大の女性の割合が低い傾向
日本の4年生大学の入学者に占める女性の割合は、1990年30%でしたが、2021年には46%でした。 しかし、その内訳を見ると、私立大学が47%に対して、国立大は38%となっています。 特に東大は女性の割合が低く、2割程…
-
相馬駅前校 │ 大学
東工大と東京医歯大が統合予定
国立の東京工業大学と東京医科歯科大学が、2024年度中に1つの大学に統合します。 といっても当面は現状維持で、28年3月までに変更点を検討するようです。 それぞれの大学は、理工系、医療系で国内トップクラスの研究力がありま…
-
相馬駅前校 │ 大学
共通テスト「情報Ⅰ」を合否に用いない大学(2025年度予定)
2025年から大学入学共通テストには、「情報Ⅰ」が新たに追加されます。 ところが、北海道大と徳島大が、「受験科目としては課すものの、合否判定の配点には加えない」方針を示しました。 情報Ⅰは、今年度の高校1年から必修の科目…
-
相馬駅前校 │ 高校
早まる大学入試
昔は、クリスマスや年末年始は勉強漬けで大学入試、といったイメージがありました。 最近は、総合型選抜や学校推薦型選抜が増え、年内に進学先が決まる生徒が多くなっています。 昨年度、一般選抜を経た入学者は全体で49%になったそ…
-
福島駅前校 │ 高校
バイリンガルのすすめ
バイリンガルとは正確には、2ヶ国語を流ちょうに使いこなせることを言いますが、2ヶ国語に限らず、「自分の話し言葉」以外の言語に通じている状態を広い意味でバイリンガルと言うことができます。 以前、英語学者の先生…
-
相馬駅前校 │ 高校
ノーベル文学賞
ノーベル文学賞は、フランスの女性作家(82歳)に贈られました。 授賞理由は、「勇気と冷静な鋭さをもってして、個人の記憶における根源と離反、集団的な抑制を暴いている」とのことです。 アカデミーによると、「作品の中でジェンダ…