TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
植田駅前校 │ 中学
《 なるほど数学コラム:中学編10 》『 4つの フィルターで「 因数分解 」を克服する ― その1 』
中3生のみなさん。 このあいだ 「 中3になったー!」と思ったら、 もうそろそろ、一学期の期末テストの時期でしょうか? &…
-
植田駅前校 │ 中学
《 なるほど数学コラム:中学編9 》 『 「 資料の整理」に強くなろう! 』
7月に入り、中3生のみなさんの中では、部活動の大会が終わり、 「 『 受験勉強!』これからだ! 」 という感じでしょうか? …
-
いわき駅前校 │ 小学
発想力を身につける ~指導事例~
今後、単純暗記だけで通用していた試験から、知識を柔軟に使いこなせるスキル、発想力を求められる試験への変化が、より一層加速していくと予想されます。 そう、知識は持っているだけでなく、使いこなせてナンボ、です。…
-
植田駅前校 │ 中学
《 なるほど数学コラム:中学編 8》 『 「分母に文字がある連立方程式」を解こう!』
私立の中学校に通っていたり、 難関校向けの数学の問題集に取り組んでいたりすると、 『 分母に文字がある連立方…
-
いわき駅前校 │ 高校
読解力を向上させる ~指導事例~
読解力を向上させたいという声を多くのご家庭からいただいています。 教科としての国語の成績を上げたいお考えが主ですが、他教科の出題文章の正確な読み取りを意識されてのご依頼もあります。 現状を確認したところ、…
-
植田駅前校 │ 高校
《 なるほど数学コラム:高校編 8》 『 “ ベクトル ” とは? 』
たいてい高校2年生※の 『 数B 』 の授業で、『 ベクトル 』 という単元の学習をします。 【 ※中高一貫校や進学校の一部では、もっと早い時期に学習する場合があります。 】 …
-
いわき駅前校 │ 高校
試験時間内に解ききれないアナタへ~英語編~
模試などで制限時間内に解ききれないという声がよく聞かれます。ある程度の単語力があるのに長文を読む速さが不足していることに原因があるケースが少なくありません。 指導経験上、読解の速さは音読の速さに比例すると実…
-
福島駅前校 │ 高校
夏休み学習計画の立て方
夏は受験生にとって「受験の天王山」。夏休みを有意義に過ごすための 3つのポイント を確認してみましょう。 1 スケジュール 計画倒れしないスケジュールを立てよう 2 リズム 毎日の生活リズムを整えよう…
-
新白河校 │ 高校
高校3年生対象【センター試験夏期対策講座】受付中!
大学受験において、センター試験は最大のポイントとなります。新白河校では4月から6月かけて国・数・英の3教科についてセンター試験早期対策講座を開催してきましたが、これから迎える夏休みにも第2弾として引き続きセンター試験対策講座…
-
植田駅前校 │ 中学
《 なるほど数学コラム:中学編 7》 『 「正・負の世界」へ ようこそ! ― その6 』
今回のコラム記事は、前回のコラム記事で予告していた、 『 正の数・負の数 』の 『 四則計算 』 です。 …