TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
相馬駅前校 │ 中学
教科書のデジタル教材 4年で3.7倍に
2025年春から使われる中学校の教科書についてです。 教科書に掲載されているQRコードを読み取ると「デジタル教材」が閲覧できます。それが、4年前の19年度と比べて、3.7倍に増加したようです。 特に東京書籍では、数学が前…
-
相馬駅前校 │ 高校
大学入試 総合型選抜(例:山形大学)
近年、大学入試は多様化しています。大きく分けると、以下の3つになります。 ①総合型選抜 ②学校推薦型選抜 ③一般選抜 それぞれ特徴がありますので、自分にはどの入試方式が合っているのか、早い段階で調べながら検討していく…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 今回は、半径5の円の面積の求め方です。 円…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
相馬駅前校 │ 高校
獣医学部
獣医になりたいという生徒がいましたので、関東から北海道で獣医を目指せる大学を調べてみました。 北海道大学 北海道 酪農学園大学 北海道 帯広畜産大学 北海道 北里大学 神奈…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「均す」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 日常的によく使う、「平…
-
相馬駅前校 │ 高校
中学英語 広がる格差
2021年度に始まった中学の新学習指導要領で、英語は難しくなり、学力格差も広がっているという見方が 学校現場で広がっているようです。先に小学校での英語学習が3年生からになり、5年からは教科になったという変化がありました。 …
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 以前のTOPICSで、「2000円の5%引…
-
相馬駅前校 │ 高校
求人倍率
2023年度の平均有効求人倍率が、1.29倍になりました。 2018年度は1.6倍でした。 深刻な人手不足がよく指摘されますが、企業の省力化(機械化)が拡大し、求人が減ったという見方もあります。 例えば、タッチパネル注…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…