TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
喜多方駅前校 │ 高校
【会津地区】平成31年度入試 合格基準予想偏差値ランキング
みなさん、こんにちは。 『新教研もぎテスト』でお馴染みの福島新教育研究協会様よりご提供いただいた、会津地区の高校の合格基準予想偏差値(合格可能性60%以上のボーダーライン)を掲載します。 【普通科系】 …
-
新白河校 │ 高校
高3生対象【センター対策講座】受付中!
高校3年生の皆さん、いよいよ本格的に大学受験に取り組んでいかなければならない時期となりましたね。間もなく夏休みとなり、受験生にとってはとても重要な期間となります。夏休みを有意義に学習に取り組んでいただくため、KATEKYO学…
-
植田駅前校 │ 中学
定期テストの点数を上げよう!中学・数学編
「数学かぁ~、苦手なんだよね~」なんて声をよく聞きます。 「苦手~!」な、そこのキミ。数学の定期テストの点数、上げてみませんか? いくつかのステップをクリアしてゆけば、上がりますよ。 ま…
-
植田駅前校 │ 中学
福島県立高校体験入学に向けて
これから夏休みにかけていわき市内の高校体験入学が始まります。 親御さんの時代と比べると、男女共学化の実施、総合学科及び単位制の高校配置、中高一貫教育校の設置など平成9年より県内の高校も様々な変革をとげております。 &nb…
-
新白河校 │
プロ家庭教師の指導日記⑪
6月29日 期末テストが終わり、答案が戻って来てる頃。 Iちゃんの勉強が実を結んでいることを願いつつ、 Iちゃん宅へ。 さっそく、期末テストの問題と答案をチェック。 数学以外の教科が戻って来ていまし…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解入門‐説明文編
国語の文章題の解き方がわからない、勉強の仕方がわからないが、何から始めればよいか悩んでいる方への読解入門編です。 1、音読の大切さ 声を出して読むことは、目と耳からの情報が入ることで、理解が深まります。そ…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その1の4 中学・社会編《『裏ワザ』について 》
「定期テストの点数を上げよう!―その1の2」と「定期テストの点数を上げよう!―その1の3」の二つの記事をUPしたところ、 「『正攻法』での、社会のワークの攻略法はわかりました。でも、『正攻法』では、テスト前…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その1の3 中学・社会編《続き》
「定期テストの点数を上げよう!―その①の2;中学・社会編《続き》」の記事をUPしたら、すかさず、 「先生、『正攻法』で、社会のワークの「発展問題」や「B問題」のページはどうやって解いたらいいんですか?」 という声があがり…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その1の2 中学・社会編《続き》
このあいだ「定期テストの点数を上げよう!―その①;中学・社会編」の記事をUPしたら、 「先生は『「問題を解く」ように繰り返しワークを解けばいい 』っていうけど、そもそもワークの問題が最初から解けないんですよぉ~!!!!!」…
-
新白河校 │
プロ家庭教師の指導日記⑩
6月15日 (宿題・・・自学1日3時間、数学のワーク、単語、音読、各教科のワークのテスト範囲のところ) テスト範囲が出てから1週間。 1日3時間の勉強は確保されているのかどうか・・・? …