TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
郡山開成山校 │
後悔しない大学の選び方
今回は、大学に入学してからこんなはずじゃなかったと、後悔しないための大学選び、学部選びについて紹介していきたいと思います。 ◆大学卒業後、会社勤めが3年以上続くのは3割!? これはよく聞く…
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ビッグデータ人材育成
政府の総合科学技術・イノベーション会議は、2025年までに人工知能(AI)やビッグデータを扱うことのできる「先端人材」を、年に数万人規模で育成するという目標を掲げました。 2020年には、そのような人材が5万人不足するとい…
-
いわき倉前校 │ 高校
夢や目標を持つことの大切さ
突然ですが皆さん、勉強は好きですか?私も今までにたくさんの生徒さんを指導させていただいていますが、好きですと即答してくれる生徒はあまり居なかったような気がします。 「勉強」の意味をとある辞書で調べてみました。 ①(能力や…
-
新白河校 │ 中学
中3生対象【Ⅱ期選抜対策夏期講習】受付開始!
受験生にとって非常に重要な夏休みが近づいてきました。この夏休みの過ごし方で志望校の合否が決まると言っても過言ではありません。そこで、失敗できないこの夏休みを有意義に過ごしていただくために、「Ⅱ期選抜対策夏期講習」を開催いたし…
-
新白河校 │
プロ家庭教師の指導日記⑨
6月8日 (前回の宿題・・・中間テストの理科・社会をもう一度、単語、音読、 自学1ページ5教科分) 例年、 「中体連、どうだった?」 から始まる、中体連後の指導。 Iちゃん、ハニカミながら 「・・…
-
いわき倉前校 │ 高校
なぜテストは受けなければならないのか?!
中学生や高校生になると、毎月のようにテストが行われます。大部分の生徒は、「テストは嫌だ。受けたくない。悪い点数を取ったらどうしよう。」など出来れば逃げ出したい気持ちが、本音なのではないでしょうか。 ここで皆…
-
いわき駅前校 │ 高校
模試結果表の活用方法【高校生】
前回のTOPICSでもご案内したように、模試結果に対して一喜一憂するだけ終わらず、今後の学習に生かしていただきたいと思います。 大学受験に向けた模試では、点数・偏差値の上下や合格判定などに目が行きがちですが…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学数学 関数分野が苦手な生徒さんへ
関数が苦手になる理由には、式・グラフ・座標などいろいろな要素があり、また文字が増えることによって、問題文の整理がしにくいことや解法の手順が分かりにくいことが挙げられます。ここでは、中学数学の関数分野の大事な言葉の意味や違いを…
-
相馬駅前校 │ 高校
Society5.0とは?
新しい教育の将来像について整理する前に、「Society5.0」についてご説明します。 狩猟社会(Society1.0) 農耕社会(Society2.0) 工業社会(Society3.0) 情報社会(Society4…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【公民編】
中学社会の勉強方法、第四弾!「公民編」です。 公民は、地理・歴史とは異なり社会科3科目のうち、一番実践的かつ将来役に立つ教科であることを、最初に強く認識し新たな気持ちで取り組むことがとても重要!! &nb…