TOPICS from KATEKYO/植田駅前校
- TOP
- TOPICS/植田駅前校
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その1の3 中学・社会編《続き》
「定期テストの点数を上げよう!―その①の2;中学・社会編《続き》」の記事をUPしたら、すかさず、 「先生、『正攻法』で、社会のワークの「発展問題」や「B問題」のページはどうやって解いたらいいんですか?」 という声があがり…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その1の2 中学・社会編《続き》
このあいだ「定期テストの点数を上げよう!―その①;中学・社会編」の記事をUPしたら、 「先生は『「問題を解く」ように繰り返しワークを解けばいい 』っていうけど、そもそもワークの問題が最初から解けないんですよぉ~!!!!!」…
-
植田駅前校 │ 高校
定期テストの点数を上げよう!―その①中学・社会編
次から次とやってくる定期テスト。「いい点数を取りたい!」って誰でも思うものですね。 点数 UP!・高得点 GET! 狙ってみましょう! 誰でもできます! まずは『点数を上げやすい』といわれている「社会」から…
-
植田駅前校 │ 高校
学習習慣の付け方
普段、自宅で学習習慣がついていない生徒に理由を聞いてみると、 宿題はともかく、自分で何を勉強すればいいかわからない と答える生徒が多いです。皆さんはどうでしょうか? 自宅…
-
植田駅前校 │ 高校
【2018年度入試用 高校偏差値】いわき地区
塾で受験可能な「新教研もぎテスト」 2018年度入試(2018年3月)のいわき地区、国・県立高校の偏差値は以下の通りです。 偏差値 普通科高校名 66 磐城 60 磐城桜が丘 54 いわき光洋 5…
-
植田駅前校 │ 高校
春休み なにを勉強したらいい?《高校生編》
《 基本の“現状分析” 》 まず最初にやることは「現状分析」です。現在の各教科の偏差値、受験科目を考えた時に最も優先順位を高くして勉強すべきことは何かよく考えてみましょう。 基本、優先順位が高くなるのは苦手…
-
植田駅前校 │ 高校
【受験生】朝方が良いか夜型がいいか
受験シーズンも佳境に迫ってきた時期になると、よく次の質問を生徒にされます。 「自宅学習は朝型の方が効果ありますか?」 朝型学習とは、学校から帰ったらすぐに寝て、朝の4~5時に起きて勉強を始める…