TOPICS from KATEKYO/いわき駅前校
- TOP
- TOPICS/いわき駅前校
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「存える」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 「存…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 36×0.25=? すぐひっ算するのでは…
-
いわき駅前校 │ 高校
別解のススメ
数学の設問では、同じ問題でも切り口を変えて考えることで、様々な解き方が見えてきます。普段の勉強の中で、こうした別解を考える余裕はなかなか無いとは思います。が、普段の学習に取り入れておくことで、受験本番で余裕を得られます(考え…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
いわき駅前校 │ 高校
目標と現状の整理
高校受験の場合、志望高校別の目標点数が明確ですので、「目標と現状」の整理は比較的容易です。 しかし、大学受験においては多々ある情報を正確に把握しなければ、その整理はなかなか困難です。 この整理が不十分であったために能力を…
-
いわき駅前校 │ 高校
共通テスト・数学対策 ~学習指針~
過去のセンター試験に代表されるマークテスト・数学、ここでは「公式や定理を覚え、それらを活用して問題を解決する」学力が求められていました。 同じマークテストでも、共通テスト・数学は、「公式や定理を導き出して,その上で問題を解…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「綻びる」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 読みは「ほころびる」…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 25×28=? すぐひっ算するのでは面白…
-
いわき駅前校 │ 高校
高校数学のカベを破る方法
中学校のときに好きで得意だった数学が、高校で不得意になってしまった・・・。 特に進学高校で聞かれる話です。 今回はその打開策のひとつをご案内します。 中学校の数学では、「公式を覚え、その上で問題に合わせ…