TOPICS from KATEKYO/いわき倉前校
- TOP
- TOPICS/いわき倉前校
-
植田駅前校 │ 高校
令和2年度 福島県立高校入試 変更点や注意点について
皆さん、ご存じのように今の中学3年生から、県立高校入試の選抜方法が変わります。 長らく福島県で実施されていた ・1期選抜(推薦型) ↓ ・2期選抜(一般入試型) ↓ ・3期選抜(定員を満たし…
-
いわき倉前校 │ 高校
《 なるほど物理コラム:2 》 『 “ 電場 ” とは ー その2 』
前回のコラムでは、 「 電場とは何か 」 ということ、そのイメージとともに考えました。 今回は、 &nb…
-
いわき倉前校 │ 高校
《 なるほど物理コラム:1 》 『 “ 電場 ” とは ー その1 』
高校の理科の授業選択で 『 物理 』 を選択すると、 「 …
-
植田駅前校 │ 高校
《 なるほど数学コラム:高校編 4》 『 格子点の問題 ~ 長さのちがう団子がならぶ 』
今回は、「数列」 の応用問題 『 格子点 』 についてです。 この 『 格子点 』 の問題というのは、 「 座標平面上…
-
植田駅前校 │ 高校
《 なるほど数学コラム:高校編 3》 『log x って 自然対数?常用対数?』
今回は、「対数」の表わし方についてです。 数Ⅱで「対数」を始めて学習する時、 log a x という書き方を教わります。 これは、「 『 aを何乗したら…
-
植田駅前校 │ 高校
《 なるほど数学コラム:高校編 2》 『 微分とは? ~ 曲線から直線へ 』
今回は、イメージしにくい、数Ⅱの『 微分 』の考え方について一緒に考えてみましょう。 数Ⅱの 『 微分 』 の授業が始まり、その導入部分で、学校の数学の先生が、「 定義に従って・・・ 」とか、「 微分係数を…
-
植田駅前校 │ 高校
《 なるほど数学コラム:高校編 1》 『 実体のある “0(ゼロ)” ~ k=0 の Σ計算 』
今回は、間違えやすい数列の計算について一緒に考えてみましょう。 キーワードは、『実体のある“0(ゼロ)”』です。別名『0番線のメソッド(方法)』です。 どんなものか、みてみましょう。 間違えやすいΣの計算問題の一例をあ…
-
いわき倉前校 │ 高校
冬休み なにを勉強したらいい?《計画・実行編》
もうすぐ冬休みですね。 冬休みは、わずか2週間程です。 無計画にダラダラと過ごせばあっという間に終わってしまいますし、意識とやり方しだいでグンと学力を上げることも可能です。 しっかりと計画を立てて、1日1時間でもやりとげ…
-
いわき倉前校 │ 中学
2019年度 福島県立高校入試日程 ・ いわき地区募集定員変更校
三者面談が始まり、いよいよ志望校を決定する時期が近づいてきました。 出願するまでに、自分の将来の目標・夢を実現できる高校を家族で相談して選択しましょう。 〇入試日程 ◆Ⅰ期選抜 ・出願…
-
いわき倉前校 │ 高校
【高校物理】 力②(さまざまな力)
ここでは、さまざまな力を確認していきたいと思います。 あいまいになっているところや認識不足になっているところがあったら、この際、理解したり覚えたりしてほしいと思います。 地球から受ける力で、地球の中心に向…