TOPICS from KATEKYO/いわき倉前校
- TOP
- TOPICS/いわき倉前校
-
いわき倉前校 │ 中学
中学数学 関数分野が苦手な生徒さんへ
関数が苦手になる理由には、式・グラフ・座標などいろいろな要素があり、また文字が増えることによって、問題文の整理がしにくいことや解法の手順が分かりにくいことが挙げられます。ここでは、中学数学の関数分野の大事な言葉の意味や違いを…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【公民編】
中学社会の勉強方法、第四弾!「公民編」です。 公民は、地理・歴史とは異なり社会科3科目のうち、一番実践的かつ将来役に立つ教科であることを、最初に強く認識し新たな気持ちで取り組むことがとても重要!! &nb…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【日本地理編】
中学社会の勉強方法、第三弾!「日本地理編」です。 ①47都道府県の位置を全て覚える!! 覚える際は、北海道・東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州地方と地方ごとに分類し流れに沿って暗…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【世界地理編】
中学社会の勉強方法、第二弾!「世界地理編」です。 ①地図帳、または地球儀を利用し六大陸三大洋の位置を正しく言えるようにする。 ②正距方位図法・メルカトル図法・モルワイデ図法など様々な図法の…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【歴史編】
社会の勉強は「暗記」することが基本!分かっているけれど、その「暗記」がとても大変ですよね。 そんな生徒さんへ効率的な社会の勉強方法を紹介します。 ①時代順を細かく正しく覚える。 [縄文→弥生→古墳→飛鳥…
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第五回)
最後にこちらの問題をご覧ください。 例題2:次の問いにおいて、それぞれ下の①~⑥の語を並べ替えて空所を補い、最も適当な文を完成させよ。 (26年度センター試験より) (1)Dan : …
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第四回)
前回までの話をまとめてみますと、 ①S,V,O,C,Mに入る品詞を覚える ②自動詞と他動詞の区別をつける ③名詞の種類を覚える この3点が5文型をマスタ…
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第三回)
さて、ここまでの記述で 1.SVOCMに入る品詞が決まっている。 2.第二文型と第三文型の区別は動詞で判断する。 以上の2点を説明してきました。 5文型をしっかり理解するためにもう一つ皆さんにお…
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第二回)
S,V,O,C,Mにどのような単語が入るのか理解できたあと、皆さんの次の悩みは、 第二文型と第三文型の区別ができない ということではないでしょうか? Oは名詞しか入りませ…
-
いわき倉前校 │ 高校
英語の5文型について(第一回)
英語をマスターするうえで必ず覚えなければいけないのが5文型です。これを覚えれば偏差値50以上は自然と超えられます。逆にこれを知らないと、50を超えることはできません。 5文型を整理してみますと、 第一文型 …