TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 24×30=? 特に小学生のお子さん、数…
-
新白河校 │ 中学
【県南地区】福島県高校入試 合格予想偏差値・得点
2023年度の県南地区の高校入試について、各高校の合格予想偏差値、及び得点の目安となる表を作成しました。 リンク先PDFにてご確認ください ⇒ 県南地区 福島県高校入試 合格予想偏差値・得点 ※資料は2022-2023…
-
相馬駅前校 │ 高校
ノーベル化学賞
今年のノーベル化学賞は、狙い通りの化学物質を効率的に作り出す「クリックケミストリー」を開発した3氏に贈られました。 さまざまな機能を持った新素材づくりや、抗がん剤研究などの医療分野にも幅広く応用されています。  …
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
相馬駅前校 │ 高校
ノーベル医学生理学賞
今年のノーベル医学生理学賞は、古代人のゲノム解読が対象になりました。 業績は、「絶滅した古代人のゲノムと人類の進化に関する発見」。ネアンデルタール人のDNA配列を解読しました。 ネアンデルタールは約40万年前から約3万年…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「曖昧(あいまい)」とは、「はっきりしない」という意味です。 見慣れない「…
-
福島駅前校 │ 高校
勉強を長続きさせるコツ
「突然ですが、あなたは勉強や習い事は長続きするほうですか?」 学生がテストや受験のために勉強するのは勿論ですが、大人になってからも様々な場面で勉強が必要とされることがあります。しかしなかなか勉強が長続きしな…
-
相馬駅前校 │ 高校
ノーベル物理学賞
今年のノーベル物理学賞は、量子力学の研究に対して贈られました。 業績内容は、「量子もつれの実験でベルの不等式の破れを立証し、量子情報科学を切り開いた」とするものです。今後の社会に大きな影響力があると見込まれる量子コンピュー…
-
いわき駅前校 │ 小学
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 86×99=? すぐひっ算するのでは面白…
-
福島駅前校 │ 高校
本番で強い人間になるためには vol.2
前回のコラムでは、「本番に強い人間になるためには」ということで、緊張する場面では無理に「自然体」でいようとはせずに、その場面に応じていつもとは違う自分を演じきってしまったほうが、緊張をコントルールすることができるという話をし…