TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬駅前校 │ 高校
大学入学共通テスト分析 数学
今年度、センター試験から共通テストに変わりました。 数学においては ・事象の数量等に着目して数学的な問題を見出すこと ・構想、見通しを立てること ・目的に応じて数・式・図・表・グラフ等を活用し、一定の手順に従って数学…
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その2】
コロナ禍での入試となった今年、私立大学で最も志願者数が増えたのは明治大・法学部、2位は専修大・経済学部でした。今年は入試改革を行う大学が多かった中、両校とも入試改革を行わず、過去問が使えるなど対策が立てやすく人気になった面が…
-
相馬駅前校 │ 大学
4年後の大学入学共通テスト
現中3生が受験する2025年の大学入学共通テストは、大きな変更があります。 【地歴公民】 以下の6科目から、最大2科目を選択します。 ①「地理総合・地理探求」 ②「歴史総合・日本史探求」 ③「歴史総合・世界史探求」…
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その1】
今年の私立大学一般入試は、コロナの影響から地元中心の志望校選びをする受験生が増えるなどの影響もあり、全体の志願者数が12%減という結果になりました。 学部系統別の人気を見てると、志願者が昨年より増えた学部系…
-
相馬駅前校 │ 高校
2022年度 情報Ⅰ必修化
2022年度高1生から、「情報Ⅰ」が必修になります。 全員がプログラミングやデータ分析を学ぶことになります。 文化祭、トランプ、天気予報など身近な題材をテーマにしており、生徒の興味関心を高めるための工夫がほどこされていま…
-
相馬駅前校 │ 高校
普通科にコース制の導入
福島県は、2022年度から2023年度にかけて、県立高校の普通科に専門的な知識や技術を指導するコース制を導入します。 県全体では、医学、保健・医療、教員養成、福祉の4コース。 相馬高校・原町高校は、「保健・医療」、「教員…
-
福島駅前校 │ 高校
福島県立高校 普通科にコース制導入
福島県教育委員会は、2022年度から2023年度にかけて県立高校18校の普通科に、専門的な知識や技術を指導するコース制を導入することを明らかにしました。 医学、保健・医療、教員養成、福祉の4つのコースを設け…
-
相馬駅前校 │ 高校
【将来の志望分野】動物
動物を好きな生徒は多いです。 好きな動物に関わる仕事がしたい、と考えている生徒も少なくありませんので、どんな職業があるか調べてみました。 獣医師、獣医 ペットショップスタッフ 盲導犬訓練士 警察犬訓練士 動物園の飼育員 …
-
相馬駅前校 │ 大学
【大学の学部学科】東北福祉大学
(写真はイメージです。) 大学の学部学科を改めて整理してみると、新たな発見があります。 ここ数年人気の東北福祉大学の学部学科を見てみます。 【総合福祉学部】 社会福祉学科 福祉心理学科 福祉行政学…
-
相馬駅前校 │ 大学
【大学の学部学科】東北学院大学
(写真はイメージです。) 相馬から近く、志望する生徒も多い東北学院大学ですが、改めて学部学科を調べてみると学べる範囲が広いことに気づかされます。 文学部の教育学科が2018年4月に新設されました。 【文…