TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
福島駅前校 │ 高校
リビング学習が長期記憶に残るワケ
―東大生の約半数がリビング学習していた― 静かな自宅の勉強部屋と、周りから物音がするリビングルームでは、どちらのほうが勉強がはかどるでしょうか?もちろん人によって学習に適した環境は違うので一概には言えませんが、実は記憶に残…
-
植田駅前校 │ 高校
文字はていねいに書こう
人が書く文字には個性があります。枠からはみ出すほど大きい字で書く人もいれば、豆粒ほどの小さい字で書く人もいます。達筆の人もいれば、象形文字のような字を書く人もいます。とにかくその人が書く文字というのは、その人の個性が出るもの…
-
相馬駅前校 │ 一般・その他
国家Ⅲ種 公務員採用試験
国家公務員採用Ⅲ種試験は、各省庁や出先機関で一般事務や窓口業務を行う初級職員の採用試験です。 国家Ⅲ種での採用者は職務上、一般市民とふれ合う機会の多い公務員です。 職種は行政事務、税務、電気・情報、機械、土木、農業土木、林業…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 25×28=? すぐひっ算するのでは面白…
-
喜多方駅前校 │ 高校
タブレットやスマホ利用による課題
最近、夜中にこっそりタブレットを使っているお子さんがいて、困っているというご家庭からお話を伺う機会がありました。 寝不足による学習への影響や、視力の低下も見られるようです。 会津・喜多方駅前校では、教室とご家庭、担当講師…
-
植田駅前校 │ 高校
期末テストに向けて
先週と今週にわたり、中間テストが行われた中学校は多いかと思います。皆さん、しっかり自分の実力を発揮できたでしょうか? 中間テストが行われた中学校がある一方で、中間テストがなかった中学校もあります。 それらの学校に通ってい…
-
福島駅前校 │ 高校
望ましい教育環境とは(言語コード論)
昨今、家庭内の教育環境の質が、子供の成績向上に大きな影響を与えることが注目されています。では、どういった教育環境が望ましいのでしょうか。1960年代までイギリスでは、統一的な共通の学校教育がすべての人に機会の平等を与える、と…
-
いわき駅前校 │ 高校
高校数学のカベを破る方法
中学校のときに好きで得意だった数学が、高校で不得意になってしまった・・・。 特に進学高校で聞かれる話です。 今回はその打開策のひとつをご案内します。 中学校の数学では、「公式を覚え、その上で問題に合わせ…
-
植田駅前校 │ 小学
ふたば未来学園中学の受験を考えている生徒さんへ
KATEKYO学院では、2019年4月に「ふたば未来学園中学」が開校して以来、毎年、受験を希望する生徒さんをお預かりし、合格者が出ています。 受験をお考えの生徒さん、保護者様のご参考になればと、これまでの受験生への対策方法…
-
喜多方駅前校 │ 高校
福島県の中学生・高校生の英語力について(全国何位?)
文部科学省が公表した『英語教育実施状況調査』によりますと、福島県の中高生の英語力は、全国的にみてかなり低いことがわかりました。 中高生ともに全国平均を下回っており、全国トップの福井県とは、かなりの差があります。 &nbs…