TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
植田駅前校 │ 高校
勉強は苦しい?
みなさんは、勉強しようとするとき、漢字や英単語、公式といったものを暗記しなくてはいけないと考えると、少し嫌だなと思ってしまうことはありませんか。慣れた計算はいくらでもできるけど、英単語を覚えるのはどうせできな…
-
相馬駅前校 │ 高校
大学入学共通テスト分析 数学
今年度、センター試験から共通テストに変わりました。 数学においては ・事象の数量等に着目して数学的な問題を見出すこと ・構想、見通しを立てること ・目的に応じて数・式・図・表・グラフ等を活用し、一定の手順に従って数学…
-
いわき駅前校 │ 高校
目標と現状を整理する
高校受験の場合、志望高校別の目標点数が明確ですので、「目標と現状」の整理は比較的容易です。 しかし、大学受験においては多々ある情報を正確に把握しなければ、その整理はなかなか困難です。 この整理が不十分であったために能力を…
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その2】
コロナ禍での入試となった今年、私立大学で最も志願者数が増えたのは明治大・法学部、2位は専修大・経済学部でした。今年は入試改革を行う大学が多かった中、両校とも入試改革を行わず、過去問が使えるなど対策が立てやすく人気になった面が…
-
いわき駅前校 │ 高校
“教える”と“教わる”:コーチング(Coaching)について
みなさんは「コーチング」という言葉をご存知でしょうか。 もともとの語源は、「コーチ(訓練・指導する人、家庭教師、監督)」とされていますが、1830年にオックスフォード大学の学生らが、試験対策のための家庭教師(private…
-
植田駅前校 │ 高校
2022年4月開校!いわき湯本高校
2022年4月から湯本高校と遠野高校が統合いたします。 今回は、この2校が統合となる『いわき湯本高校』について、お伝えしたいと思います。 ◆2022年度入試 ・定員:240名 普通科 6学級 &nbs…
-
植田駅前校 │ 高校
『かんがえる』こと
4月より、幼児向け番組「しまじろうのわお」で放送されている「カンガルーはどこに行ったのか」という歌が、とても特徴のある歌詞でSNSでも話題になっています。 考…
-
植田駅前校 │ 高校
「勉強しなさいを言うべきか」
「勉強しなさい!」 「いまやろうとしたとこなのに!やる気なくした」 よくある会話です。私もよく言っていました。 この「やる気なくした発言」、人のせいにして逃げてい…
-
いわき駅前校 │ 高校
「自分はできる」と信じること:自己肯定感について
各国の高校生を対象に「私は価値のある人間だと思う」という質問調査を行ったところ、「YES」と答えた日本人の割合は44.9%でした。一見、この数値は高いように思われますが、同様の質問をアメリカ人、中国人、韓国人に行い比較すると…
-
福島駅前校 │ 高校
2021年度私大入試へのコロナの影響【その1】
今年の私立大学一般入試は、コロナの影響から地元中心の志望校選びをする受験生が増えるなどの影響もあり、全体の志願者数が12%減という結果になりました。 学部系統別の人気を見てると、志願者が昨年より増えた学部系…