TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/福島パセオ通り校
-
相馬駅前校 │ 高校
2022年度 情報Ⅰ必修化
2022年度高1生から、「情報Ⅰ」が必修になります。 全員がプログラミングやデータ分析を学ぶことになります。 文化祭、トランプ、天気予報など身近な題材をテーマにしており、生徒の興味関心を高めるための工夫がほどこされていま…
-
いわき駅前校 │ 高校
「語学ができる」と「コミュニケーション」
今年2021年3月、とある企業で勤務中に日本人社員が英語を話すこと、外国人社員が日本語を話すことを一斉に禁止した「外国語禁止令」が発令されたということを、あなたはご存知ですか。 これは単に英語の使用を禁止す…
-
いわき駅前校 │ 高校
「聞く・話す・読む・書く」を磨く
2021年度、学習指導要領や教科書が改訂されたことにより、外国語によるコミュニケーションがより重要視されるようになっています。 これまで私たちは、英語という外国語を、高校入試や大学入試などで試されてきた「聞…
-
植田駅前校 │ 高校
合格後どうする?
高校に合格したみなさん、おめでとうございます! これまでの努力が実り、本当によかったですね! 入学までちょっとゆっくりしたいな… と思うかもしれません。 どうぞ一息入れ…
-
植田駅前校 │ 高校
2021年度 福島県立高校入試分析「国語」
2021年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「国語」について分析です。 【総評】 昨年変わった大問1は今年も継続したが、大問6つの構成は今年も変わりなし。漢字・慣用句・古文・物語文・説明…
-
植田駅前校 │ 高校
2021年度 福島県立高校入試分析「数学」
2021年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「数学」について分析です。 【総評】 例年通り、各学年・各領域からバランスよく出題されている。基本的な知識や技能が試され、また、数学的な見方や…
-
植田駅前校 │ 高校
2021年度 福島県立高校入試分析「理科」
2021年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「理科」について分析です。 【総評】 昨年同様小問集合問題は無く、大問1から大問8のすべてが実験・観察などについて書かれた文章を読んで設問に答…
-
植田駅前校 │ 高校
2021年度 福島県立高校入試 英語
2021年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「英語」について分析です。 【総評】 昨年と比べて大きな変更はなく、「聞く・読む・書く」の3つの要素がバランスよくそろった設問となっている。大…
-
植田駅前校 │ 高校
2021年度「福島県立高校入試」分析 社会
2021年3月3日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「社会」について分析です。 【総評】 大問6つから構成され、大問1・2は地理、大問3・4は歴史、大問5・6は公民と例年と変わらずバランスよく出…
-
植田駅前校 │ 高校
【出願先変更後】令和3年度 福島県 前期選抜試験 倍率(いわき市)
2020/2/15の17:00頃、福島県教育委員会のHPで、出願先変更後の前期選抜試験の倍率が発表となりました。 (下にいわき市内の高校一覧を掲載) いわき市内の高校では、 磐城桜が丘高校…