TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ロボット時代に備えて
子ども達の将来の仕事を考えるうえで、AIやロボットの普及でどのように職業が変わっていくのか、把握しておく必要があります。 ・自動化によって、消える可能性が高い仕事の割合は14% ・日本の労働人口の49%が…
-
相馬駅前校 │ 小学
【新学習指導要領】小学英語
2020年度から、小学校では新学習指導要領が全面実施になります。 現在、5、6年生を対象に年間35コマ(週1コマ)行われている「外国語活動」が、3、4年生に前倒しされます。 5、6年では、外国語は教科に格上げされ、授業時…
-
植田駅前校 │ 高校
学習習慣の付け方
普段、自宅で学習習慣がついていない生徒に理由を聞いてみると、 宿題はともかく、自分で何を勉強すればいいかわからない と答える生徒が多いです。皆さんはどうでしょうか? 自宅…
-
いわき駅前校 │ 高校
正解しているからと安心しては・・・
問題を解いていて正解した。表面上は『理解できている』と判断されがちですが、ここに意外な盲点が潜んでいることもあります。マンツーマン指導で生徒さんの解き筋を見守っていると、確かに正解しているものの、答えに至る途中過程が怪しいケ…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2018年度入試用 高校偏差値】相双地区
塾で受験可能な「新教研もぎテスト」 2018年度入試(2018年3月)の相双地区の高校の偏差値は以下の通りです。 偏差値 高校名 60 相馬(理数科) 50 相馬(普通科) 50 原町 42 相馬東 42~38…
-
相馬駅前校 │ 高校
教室での自習について
KATEKYO学院相馬駅前校では、教室で自由に自習が可能です。 平日は、21:30まで授業していることが多いので、10:00~21:30を目安にご使用いただけます。 土日に関しては、先生方の授業の都合がありますので、教室…
-
相馬駅前校 │ 高校
「勉強しなさい」と叱ってしまいます。
保護者様とのご相談で、「つい、勉強しなさい、と叱ってしまうんです。」とお話していただくことが多くあります。 多くの方が、叱ってもよい結果にならないとわかっていつつも、「つい、言ってしまう。」とおっしゃります。 大切なわが…
-
相馬駅前校 │ 高校
勉強が「わかる」楽しさ
相馬駅前校では、「勉強は楽しく」をモットーにしています。 楽しくなければ続かないし、やる気も起きません。 KATEKYO学院 相馬駅前校では、1人ひとりの理解度やペースに合わせて指導ができますので、「わか…
-
いわき倉前校 │ 小学
勉強の取り組み方(小学生編)
「小学生のうちからそんな、勉強なんて…」 と考えてるお父さん、お母さん。私も一児の父なので、気持ちはよくわかります。 でも「子どもにいい大学に通ってほしい」…
-
いわき駅前校 │ 高校
学習の基本作法
今年も、私立・Ⅰ期選抜の高校合格の朗報に引き続き、福島県立医科大(医)への合格の報も届きました。生徒さんの頑張りが実を結び、本当にうれしく思います。学習には、『分かった』と『できる』は違うものと考えて取り組みたいものです。『…