TOPICS from KATEKYO/いわき倉前校
- TOP
- TOPICS/いわき倉前校
-
植田駅前校 │ 高校
令和2年度 福島県立高校入試 変更点や注意点について
皆さん、ご存じのように今の中学3年生から、県立高校入試の選抜方法が変わります。 長らく福島県で実施されていた ・1期選抜(推薦型) ↓ ・2期選抜(一般入試型) ↓ ・3期選抜(定員を満たし…
-
いわき倉前校 │ 高校
冬休み なにを勉強したらいい?《計画・実行編》
もうすぐ冬休みですね。 冬休みは、わずか2週間程です。 無計画にダラダラと過ごせばあっという間に終わってしまいますし、意識とやり方しだいでグンと学力を上げることも可能です。 しっかりと計画を立てて、1日1時間でもやりとげ…
-
いわき倉前校 │ 中学
2019年度 福島県立高校入試日程 ・ いわき地区募集定員変更校
三者面談が始まり、いよいよ志望校を決定する時期が近づいてきました。 出願するまでに、自分の将来の目標・夢を実現できる高校を家族で相談して選択しましょう。 〇入試日程 ◆Ⅰ期選抜 ・出願…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解入門‐小説編
前回は説明文編でしたので、今回は小説編です。 説明文編と重複するところもありますが、大切なところなので再度確認してみましょう。 1. 音読の大切さ 読めない漢字や分からない言葉を確認する…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解‐説明文編2
<要点を押さえるための大切な文>⇒意識して読む (1)問いかけの文とその答えを探す。 問いかけとは、「~か。」で終わる文です。それに対する「答え」の文は近くにあるとは限りませんが、文章のテーマになっている…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解入門‐説明文編
国語の文章題の解き方がわからない、勉強の仕方がわからないが、何から始めればよいか悩んでいる方への読解入門編です。 1、音読の大切さ 声を出して読むことは、目と耳からの情報が入ることで、理解が深まります。そ…
-
いわき倉前校 │ 高校
夢や目標を持つことの大切さ
突然ですが皆さん、勉強は好きですか?私も今までにたくさんの生徒さんを指導させていただいていますが、好きですと即答してくれる生徒はあまり居なかったような気がします。 「勉強」の意味をとある辞書で調べてみました。 ①(能力や…
-
いわき倉前校 │ 高校
なぜテストは受けなければならないのか?!
中学生や高校生になると、毎月のようにテストが行われます。大部分の生徒は、「テストは嫌だ。受けたくない。悪い点数を取ったらどうしよう。」など出来れば逃げ出したい気持ちが、本音なのではないでしょうか。 ここで皆…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学数学 関数分野が苦手な生徒さんへ
関数が苦手になる理由には、式・グラフ・座標などいろいろな要素があり、また文字が増えることによって、問題文の整理がしにくいことや解法の手順が分かりにくいことが挙げられます。ここでは、中学数学の関数分野の大事な言葉の意味や違いを…
-
いわき倉前校 │ 中学
中学社会の勉強方法【公民編】
中学社会の勉強方法、第四弾!「公民編」です。 公民は、地理・歴史とは異なり社会科3科目のうち、一番実践的かつ将来役に立つ教科であることを、最初に強く認識し新たな気持ちで取り組むことがとても重要!! &nb…