TOPICS from KATEKYO/いわき泉校
- TOP
- TOPICS/いわき泉校
-
植田駅前校 │ 中学
国立「福島高専」一般入試 どう攻める?― その4《過去問;具体的な取り組み方》
これまでの 国立 「福島高専」 一般入試 どう攻める? シリーズ記事の中で ・ 戦略的な思考が必要であること ・ どんな過去問題集を選べばよいか ・ 過去問集にはいつ…
-
植田駅前校 │ 中学
福島県立高等学校の統合【いわき地区】
皆様におかれましては、コロナ禍の中、大変なご苦労が続いていると思いますが、緊急事態宣言の解除により6月から本格的に学校教育活動も再開され、6月の下旬から7月の上旬には久々の定期テストが行われます。 学校が再…
-
植田駅前校 │ 中学
国立「福島高専」一般入試 どう攻める?― その3《過去問 ; 購入時期》
前の記事では、 『 “戦略的な” 早期対策 』 として、 《 過去問 》 を効果的に使うための 二つのポイントのうち…
-
植田駅前校 │ 中学
国立「福島高専」一般入試 どう攻める?― その2《過去問 ; 問題集の選定》
前の記事では、 『 福島高専 第一志望 合格 』 を勝ち取るために、 高専受験に向けての攻め方、勉強法の考え方・視点を変え、 &nb…
-
植田駅前校 │ 中学
国立「福島高専」一般入試 どう攻める?― その1《戦略的思考》
『 福島高専 』 以前から「高倍率の人気校」でしたが、令和の時代になってもそれは変わらず、それどころか、もっと倍率が上がっていたりと、相変わらずの人気校です。 また、入学試…
-
植田駅前校 │ 中学
令和2年度 いわき市私立高校の入試結果
6月から学校が再開となりましたが、生徒さんに話を聞くと、授業スピードは少し速くなっているようです。 授業の進度についていけなくなってきたと感じている場合には、今までと学習スタイル(学習量、勉強のやり方)を変…
-
植田駅前校 │ 中学
【中学生】国語の文章問題の勉強方法
国語の点数をあげるためには、漢字、語彙力などいろいろありますが、ここでは一番ウェイトを占める「文章の読解問題」についてお話しします。 国語はよく 「国語はセンス、感覚の教科である」 &nbs…
-
植田駅前校 │ 高校
【いわき市】小学校・中学校の夏休みはどうなる
いわき市では、コロナウイルスの影響で休校となっていた小中学校が、いよいよ明日から再開となります。 今月中は、一斉再開という形ではなく、分散登校で午前だけ、午後だけという形が多いようですね。 …
-
植田駅前校 │ 高校
【自作】フェイスシールドの作り方
教室での授業再開にあたって、コロナウイルス対策として、インターネットでフェイスシールドの購入手配をしておりましたが、納品までに、まだ時間がかかるということで、インターネットで紹介されている「100円ショップで売られている材料…
-
植田駅前校 │ 高校
【いわきエリア】教室授業を条件付きで再開しました
緊急事態宣言を受けて教室での授業を休止としていましたが、多くの保護者様、生徒さんからのご要望もあり、いわきエリアではご希望いただいた生徒さんに対して、「条件つき」で再開としています。 再開に…