TOPICS from KATEKYO/いわき泉校
- TOP
- TOPICS/いわき泉校
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 定期テストで点数が取れる行動3選そろそろ新学年になって最初の中間テストが近づいてきました。 今回は定期テストの点数が取れる行動についてお伝えします。 ① どこが分からないのかを突き詰める テスト勉強しようにも、どこから手をつけたらよいのか… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 「なぜ?」を大事にする勉強法2022年度から新学習指導要領より高校で「地理総合」が必修科目になりました。世間一般では、地理は世界の地図を覚える、世界の地形を暗記する、といったイメージを持つ人もいるでしょう。 いえいえ、地理は「結果から… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 知識のアップデートは必要突然ですがみなさん、3R(スリーアール)という言葉をご存じでしょうか? ごみ問題などでよく耳にする言葉です。3Rとは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つの言葉の頭文字R(… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 『自分の字を「好き」になる』皆様はご自分で書かれた字が「好き」でしょうか。 好きだという方もいらっしゃれば、あまり好きでないという方もいらっしゃるかもしれません。 自分の字が好きだと、漢字や英単語の書き練習に取り組みやすいと言えます。一方、自分の字… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 2024年度 福島県立高校入試分析「社会」2024年3月5日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「社会」についての分析です。 総評 大問6つの構成は例年と変わらず。1と2が地理問題、3と4が歴史問題、5と6が公民問題であった。記述問題が大問ごとに一つずつあり… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 2024年度 福島県立高校入試分析「国語」2024年3月5日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「国語」についての分析です。 総評 例年通り6つの大問で構成。難易度も平年並みであった。 大問1 漢字の読み書きと敬語の問題 例年… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 2024年度 福島県立高校入試分析「英語」2024年3月5日に行われた福島県立高校入試「前期選抜試験」の「英語」についての分析です。 総評 問題構成は例年通り。リスニング、文法、英作文、長文読解とバランス良く出題された。大問4では、デジタルテキストブ… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 記憶は繰り返しが有効現在NHKで放送中の連続テレビ小説「ブギウギ」を皆さんはご覧になっているでしょうか? ブギの女王へと登り詰めた昭和の大スター・笠置シヅ子さんをモデルにしたドラマです。主演を務める趣里さんの歌が圧巻なので、機会があればぜひ見… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 時差と時差計算のしかたについて社会の地理を指導しているとき、「時差と時差計算がよくわからない」という質問を受けました。時差が苦手という方は多いと思います。今回はその時差についてお話しようと思います。 時差とは 地球上で住んでいる場所によって時刻(現地時間… 
- 
							
								  植田駅前校 │ 高校 「得意・苦手から考えてみる進路」学校や勉強、部活や私生活など、生徒の皆さんは忙しい日々を過ごされているかと思います。 特に受験生の皆さまは受験の準備が本格化しているかと思われます。 さて、日々の生活に追われ、なかなか自分を見つめる機会を… 
 
					
 
				 
			





