TOPICS from KATEKYO/植田駅前校
- TOP
- TOPICS/植田駅前校
-
植田駅前校 │ 中学
中学校数学 計算分野の注意点
数学は、答えが解答とぴったり合ったときの爽快感と、いくら考えても全くわからないときのストレス感の落差が激しく、好き嫌いが割とはっきり分かれる教科かもしれません。 数学で得点できない理由には、数学特有の言葉の…
-
植田駅前校 │ 中学
福島県立高校入試制度の変更【2020年】
2020年春から実施する福島県立高校の入試制度が変わります。(現中学二年生から) 〇どのように入試制度が変わるのか ・Ⅰ期選抜(自己推薦)とⅡ期選抜(学力検査)を統合➡【前期選抜】 ・新制度の【前期選抜…
-
植田駅前校 │ 高校
学習習慣の付け方
普段、自宅で学習習慣がついていない生徒に理由を聞いてみると、 宿題はともかく、自分で何を勉強すればいいかわからない と答える生徒が多いです。皆さんはどうでしょうか? 自宅…
-
植田駅前校 │ 大学
いわき明星大学 31年度より教養学部募集停止 健康医療科学部設置認可申請中
いわき明星大学は、教養学部、薬学部、看護学部の3学部体制となっていますが、31年度より教養学部の学生募集停止となります。 平成31年度からは、薬学部、看護学部、健康医療科学部(現在設置認可申請中)の3部体制…
-
植田駅前校 │ 高校
【2018年度入試用 高校偏差値】いわき地区
塾で受験可能な「新教研もぎテスト」 2018年度入試(2018年3月)のいわき地区、国・県立高校の偏差値は以下の通りです。 偏差値 普通科高校名 66 磐城 60 磐城桜が丘 54 いわき光洋 5…
-
植田駅前校 │ 高校
春休み なにを勉強したらいい?《高校生編》
《 基本の“現状分析” 》 まず最初にやることは「現状分析」です。現在の各教科の偏差値、受験科目を考えた時に最も優先順位を高くして勉強すべきことは何かよく考えてみましょう。 基本、優先順位が高くなるのは苦手…
-
植田駅前校 │ 中学
春休み なにを勉強したらいい?《中学生編》
《 春休みは、予習?復習?得意?苦手? 》 学習塾や家庭教師のチラシやコマーシャルを見ていると、新年度のスタートダッシュ!という言葉を見かけますよね? “スタートダッシュ”と聞くと、「春休みには4月からの予…
-
植田駅前校 │ 高校
【受験生】朝方が良いか夜型がいいか
受験シーズンも佳境に迫ってきた時期になると、よく次の質問を生徒にされます。 「自宅学習は朝型の方が効果ありますか?」 朝型学習とは、学校から帰ったらすぐに寝て、朝の4~5時に起きて勉強を始める…