TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき駅前校 │ 小学
小学生の学力のものさし
中学・高校の学習は、当然ですが小学校での学習が土台になっています。将来の目標は様々でも、共通して小学生の基礎学力は充実させておきたいところです。 その小学生の学力の『ものさし』についてご案内いたします。 『ものさし』を見…
-
喜多方駅前校 │ 高校
【会津駅前校】毎日の宿題管理について《第1回》
みなさん、こんにちは。 会津駅前校の大竹です。 本日は、これまで勉強らしい勉強をほとんどしたことがなかったお子さんの学習習慣を少しでも見直そうと、この夏休みに取り組んでいる宿題管理をご紹介します。 この…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解入門‐小説編
前回は説明文編でしたので、今回は小説編です。 説明文編と重複するところもありますが、大切なところなので再度確認してみましょう。 1. 音読の大切さ 読めない漢字や分からない言葉を確認する…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解‐説明文編2
<要点を押さえるための大切な文>⇒意識して読む (1)問いかけの文とその答えを探す。 問いかけとは、「~か。」で終わる文です。それに対する「答え」の文は近くにあるとは限りませんが、文章のテーマになっている…
-
いわき倉前校 │ 小学
小学生・中学生のための国語の読解入門‐説明文編
国語の文章題の解き方がわからない、勉強の仕方がわからないが、何から始めればよいか悩んでいる方への読解入門編です。 1、音読の大切さ 声を出して読むことは、目と耳からの情報が入ることで、理解が深まります。そ…
-
相馬駅前校 │ 高校
AI・ビッグデータ人材育成
政府の総合科学技術・イノベーション会議は、2025年までに人工知能(AI)やビッグデータを扱うことのできる「先端人材」を、年に数万人規模で育成するという目標を掲げました。 2020年には、そのような人材が5万人不足するとい…
-
いわき倉前校 │ 高校
夢や目標を持つことの大切さ
突然ですが皆さん、勉強は好きですか?私も今までにたくさんの生徒さんを指導させていただいていますが、好きですと即答してくれる生徒はあまり居なかったような気がします。 「勉強」の意味をとある辞書で調べてみました。 ①(能力や…
-
相馬駅前校 │ 高校
Society5.0とは?
新しい教育の将来像について整理する前に、「Society5.0」についてご説明します。 狩猟社会(Society1.0) 農耕社会(Society2.0) 工業社会(Society3.0) 情報社会(Society4…
-
郡山開成山校 │ 小学
小学生における英語学習
近年、少子化問題が叫ばれる一方で、基礎学力の低下も大きな問題とされ、小学生の時期から学習への早期対策が重要視されています。そこで、今回は2020年度から小学3年生で必修化される「英語」について、効果的な学習方法を紹介します。…
-
相馬駅前校 │ 高校
【2019年4月】デジタル教科書 使用可能に
これまで、小中高などでは、紙の教科書を使用することが義務でしたが、2019年4月からデジタル教科書が使用できることになりました。 関連法案が、5月25日、参院本会議で可決・成立しました。 特に学習障害や視…