TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
植田駅前校 │ 小学
【2023年度入試】ふたば未来学園中学 倍率
最新年度版(2024年度)はこちらのリンク先となります。 福島県の県立中高一貫校である、「ふたば未来学園中学」の2023年度入試の倍率が発表になりました。 一般選抜は、予定される募集定員4…
-
相馬駅前校 │ 大学
大学 VR・メタバースでの授業
VRやメタバースが大学教育でも利用され始めました。 例えば心理学の実験でVR映像利用したり、工業製品の製造過程をVRの360度カメラで見たり、といったことがあります。コンテンツ作りには時間がかかるものの、当事者視点で自然に…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~言葉を知る~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、言葉を知ることは世界が広がることでもあります。 言葉の豆知識としてご参照ください。 「弁える」、この言葉の読み方・意味は知っていますか。 「弁…
-
植田駅前校 │
中学校の数学が苦手な生徒さんへおすすめの参考書
中学校で習う数学を解くうえで、重要になってくるのが、算数の知識。 分数や小数の計算、比の値や割合、最小公倍数や最大公約数、どれか一つ抜けてしまっても苦手と感じてしまうのではないでしょうか。 でも、いまさら…
-
相馬駅前校 │ 大学
国公立大の女性の割合が低い傾向
日本の4年生大学の入学者に占める女性の割合は、1990年30%でしたが、2021年には46%でした。 しかし、その内訳を見ると、私立大学が47%に対して、国立大は38%となっています。 特に東大は女性の割合が低く、2割程…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~計算工夫~
即、基礎学力に直結するものではありませんが、単純計算も工夫をすることで思考の幅が広がったり、計算速度と正確さが向上したりします。 数字遊びとしてご参照ください。 4.8×7.2+6.2×7.2=? これ…
-
植田駅前校 │ 小学
中学入学準備は何をすればいい?
小学6年生は、中学校入学まであと数か月となりました。 4月の入学式までに何か勉強しておいたほうがいいだろうな? でも、何をやればいいんだろう? それは、小学5・6年生の復習です。 英語…
-
相馬駅前校 │ 大学
東工大と東京医歯大が統合予定
国立の東京工業大学と東京医科歯科大学が、2024年度中に1つの大学に統合します。 といっても当面は現状維持で、28年3月までに変更点を検討するようです。 それぞれの大学は、理工系、医療系で国内トップクラスの研究力がありま…
-
いわき駅前校 │ 高校
【基礎学力を養成する】~英単語の知識~
日本人が日本語の新聞を読んでいるときでも初めて見る言葉は出てきます。それでも、ある程度の意味を知っている漢字同士の組み合わせの言葉であれば、ある程度意味を類推し読み進められます。 英語を母国語としている人が英字新聞を読んで…
-
植田駅前校 │ 高校
冬休みの勉強方法
中学生の皆さん、2学期末テストはどうだったでしょうか?1年生にとってはテスト範囲も広く、今までで1番きつかったテストではないでしょうか。 しかし、期末テストも終わり、待ち望んだ冬休みが近づいてきています。楽しみにしている人…